お菓子 無印良品「パネトーネ」を食べてみた!〜甘くてリッチなイタリアの伝統菓子パン〜 2021年新発売!無印良品の「パネトーネ」を食べてみました。パン屋さん「ドンク」製造の本格派。ふんわりしっとり、レーズンたっぷりで、止まらなくなるおいしさです。パネトーネデビューの方にもおすすめ♪無印のパネトーネについて無印良品から、イタリ... 2021年11月11日 お菓子行事食・イベント食
お菓子 名古屋「カエルまんじゅう」が可愛くてお土産におすすめ♪賞味期限・販売店舗・カロリーは? かわいい名古屋土産の代表格、青柳総本家の「カエルまんじゅう」を食べてみました!定番「こしあん」のほか、季節限定フレーバーも登場。味の感想やカロリー、賞味期限、販売店舗、関連グッズについてまとめています。名古屋土産「カエルまんじゅう」とは「カ... 2021年11月09日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【名古屋】ヴァンサンゲルレ「ガレットナンテーズ」実食レポ!(賞味期限・カロリー・オンラインで買える?) 名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ガレットナンテーズ」を食べてみました。発酵バターやフランス産の小麦粉など、素材にこだわって作られたナンテ名物の薄焼きサブレ。食べてみた感想や賞味期限、カロリーなどについて詳し... 2021年11月07日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【鎌倉紅谷】2021クリスマス仕様「クルミッ子」「ハウス型BOX」が登場 11月3日発売! 鎌倉紅谷のクルミッ子が、今年もクリスマス限定パッケージになって登場!クリスマスカラーのボックスに、サンタに扮したリスくんが描かれたキュートなデザインです。さらに今年はお菓子詰め合わせの「ハウス型BOX」もクリスマス仕様に。店舗では11月3日... 2021年11月02日 お菓子
お菓子 【名古屋】ヴァンサンゲルレの「ガトーナンテ」4種食べ比べ!賞味期限・カロリー・オンラインでも買える? 名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ガトーナンテ」を食べてみました。4種類それぞれの味の感想や、賞味期限、購入制限、カロリーなどを詳しくまとめています。ヴァンサンゲルレ「ガトーナンテ」について「ヴァンサンゲルレ... 2021年10月31日 お菓子
お菓子 【名古屋】ヴァンサンゲルレの「ビスキュイサンド」全種食べ比べ!オンライン販売あり、賞味期限は? 名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ビスキュイサンド」を食べてみました。ナント銘菓のビスキュイに個性あふれるガナッシュクリームを挟んだ、リッチな味わいの焼き菓子。箱入りは日持ちするので、ギフトに最適です。ただし... 2021年10月30日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 名古屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイフランセ」購入ガイド!並ぶ場所・商品リスト・賞味期限・おすすめは? 名古屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」に朝から並んで、焼き菓子を買ってきました!これから買いに行かれる方への「購入ガイド」として、以下の項目についてまとめています。お店の場所行列の場所待ち時間全商品リストと賞味期限おすすめ商品オン... 2021年10月27日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 名古屋「ヴァンサンゲルレ」のクッキー缶「フールセックアソルティ」全種食べ比べレポート!(賞味期限は?オンラインで買える?) 名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」のクッキー缶「フールセックアソルティ」を食べてみました。小さい缶のA、大きい缶のB、それぞれのクッキー全種類を食べ比べ!どれも絶品で、並んで買うのも惜しくないおいしさでした。賞味期限や買... 2021年10月27日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 名古屋名物「ぴよりん」完全ガイド!販売店舗・カフェのメニュー・関東までぴよりんチャレンジしてみた 名古屋の新名物、ひよこ型ケーキ「ぴよりん」を徹底紹介!ぴよりんを買える店舗や販売時間、カフェのメニューについて詳しくまとめています。名古屋から関東まで、約350kmを持ち運ぶ「ぴよりんチャレンジ」もしてみました。その結果やいかに…!?「ぴよ... 2021年10月23日 カフェお菓子
お菓子 叶匠壽庵「あも こしあん」を食べてみた!〜あも生誕50周年記念〜 叶 匠壽庵「あも」の生誕50周年を記念して発売された限定商品「あも こしあん」を食べてみました。なめらかな口当たりでさっぱりといただける、新感覚のあもが登場です!あも50周年記念!あも(こしあん)について「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓子... 2021年10月15日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「八宝菜」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「八宝菜」を食べてみました。お野菜たっぷりで体も温まる、ひとつ買い置きしておくと便利なメニューです♪無印「ごはんにかける八宝菜」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レトルトを... 2021年10月14日 レトルト・インスタント食品
お菓子 【LikeSweetsBOX】人気の「キューブスイーツ」を食べてみた!可愛くてお手軽な冷凍ケーキ 口コミ・味の感想は? 冷凍で届く、キューブ型の可愛いお取り寄せケーキ「キューブスイーツ」を買ってみました。冷蔵庫で解凍するだけ!スプーンですくって食べられる、キュートなお手軽スイーツ。自分へのご褒美に、お世話になっている方へのギフトにもおすすめです♪キューブスイ... 2021年09月19日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【横浜チョコレート】バニラビーンズの「ショーコラ」4種と「パリトロ」を食べ比べ!(カロリー・賞味期限・どこで買える?) 横浜のチョコレート専門店「バニラビーンズ」の「ショーコラ」と「パリトロ」を食べてみました!定番フレーバー5種を徹底レポート。カロリーや賞味期限、おいしい食べ方、販売店舗なども紹介しています。チョコレート専門店「バニラビーンズ」について「バニ... 2021年09月14日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【秋冬限定】「栗入りあも」を食べてみた(叶匠壽庵) 叶 匠壽庵の銘菓「あも」の栗入りを食べてみました。お餅の中に栗がごろっと入った、秋冬限定のあも。「あも歌留多」とセットでいただくのもおすすめです。「あも(栗)」についてお気に入りの和菓子屋さん「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」へ行ったとこ... 2021年09月08日 お菓子
お菓子 【叶 匠壽庵】銘菓「あも」を徹底紹介!季節限定あも全種類食べてみた 滋賀県発祥の和菓子店、叶 匠壽庵の銘菓「あも」を徹底紹介。名前の由来・値段・販売店などの基礎知識から、季節限定あも全種類レポ、おいしい食べ方・上手な切り方まで網羅しました!叶 匠壽庵「あも」について私の大好きな和菓子のひとつ「あも」をご紹介... 2021年07月26日 お菓子
お菓子 【夏季限定】ガトーフェスタハラダの「コーヒーゼリー」を食べてみた! ガトーフェスタハラダが夏季限定で販売している「コーヒーゼリーフレッシュ」を食べてみました。コーヒーの苦味だけでなく、フルーティーな味わいが再現されたリッチなおいしさ。常温保存できるので、夏のギフトにも最適です♪ガトーフェスタハラダのコーヒー... 2021年07月25日 お菓子
お菓子 無印良品「果汁100%ゼリー」が夏におすすめ!冷やしても凍らせてもおいしい コンパクトな袋入り 無印良品「冷やしておいしい 果汁100%ゼリー」を食べてみました。凍らせて食べるもよし、デザート兼保冷剤としてお弁当に添えるもよし。低カロリーなので、夏場のアイスの食べすぎ抑制にもおすすめです♪無印良品「果汁100%ゼリー」とはこんにちは!... 2021年07月14日 お菓子
お菓子 【仙台土産「萩の月」徹底ガイド】カロリー・賞味期限・販売店舗・おいしい食べ方・おトクな簡易箱についても紹介 仙台銘菓「萩の月」を徹底ガイド!萩の月の基礎知識から、通常版と簡易箱の違い、おいしい食べ方、カロリー、賞味期限、販売店舗などを詳しくまとめています。期間限定“チョコ味萩の月”、東京限定“白い萩の月”の情報も。これを読めば「萩の月」のすべてが... 2021年07月13日 お菓子
お菓子 【北海道土産】「白い恋人」ホワイトとブラックを食べ比べ!カロリー・販売店舗・東京で買える場所は? 北海道銘菓「白い恋人」を徹底ガイド!定番ホワイトと、ミルクチョコのブラックを食べ比べてみました。カロリー、賞味期限、販売店舗、東京で買える場所などについてもまとめています。北海道銘菓「白い恋人」について北海道のお土産として真っ先に名前が上が... 2021年07月11日 お菓子
お菓子 叶匠壽庵「令月あも 梅酒」を食べてみた!【夏限定】 叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「令月あも(梅酒)」を食べてみました。新元号「令和」を記念して作られた特別なあも。フルーティーな梅の風味が広がる、爽やかな一品です。「令月あも(梅酒)」について緑色のお餅が入った「あも(蓬)」が終わり、7月か... 2021年07月05日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「サムゲタン」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「サムゲタン」を食べてみました。鶏の旨みがたっぷり溶け出したスープに、黒・白2種類のきくらげの食感がアクセント。高麗人参のクセはほとんどなく、食べやすいお味です。無印「ごはんにかけるサムゲタン」について... 2021年06月30日 レトルト・インスタント食品
お菓子 【さいたま新都心】ガトーフェスタハラダ コクーンシティ店へ行ってきた!濃厚ソフトクリームが楽しめるカフェ併設 ガトーフェスタハラダの新店舗「コクーンシティ さいたま新都心店」へ行ってきました。埼玉初のカフェスペース併設、ハラダオリジナルの濃厚ソフトクリームが味わえる!一部店舗のみ販売のケーキやチーズタルトもあり、品揃え豊富な大型店舗です。カフェのメ... 2021年06月28日 カフェお菓子
カフェ 【埼玉初出店】ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ吉川美南店へ行ってきた!アフタヌーンティーもスタート 2021年6月12日、イオンタウン吉川美南にオープンした「ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ 吉川美南店」へ行ってきました。あの辻口シェフのお店が、埼玉県に初出店!1階がショップ、2階がカフェスペースの大型店舗で、ゆったりお買い物やお茶ができる優... 2021年06月24日 カフェお菓子
お菓子 【鎌倉紅谷】七色の琥珀糖「花火-hanabi-」2021年7月6日販売開始!(夏季限定) 鎌倉紅谷の夏季限定商品「花火-hanabi-」が、この夏も登場!全直営店舗では2021年7月6日から販売開始。オンラインショップ/電話注文では6月25日より先行販売となります。夜空に咲く花火をイメージした、カラフルで涼しげな琥珀糖。冷凍庫で... 2021年06月21日 お菓子
お菓子 【鎌倉紅谷】缶入り「あじさい」(45周年限定パッケージ) オンライン限定セットも登場! 鎌倉紅谷の焼き菓子「あじさい」が今年で45周年を迎えたことを記念し、缶入りの限定パッケージ「あじさい6枚入(缶)」が発売されました。以前店頭で取扱いのあった缶入りのパッケージを、新たに紫陽花の花をあしらったデザインで再販売。店頭では2021... 2021年06月19日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「宮崎風冷や汁」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「宮崎風冷や汁」を食べてみました。暑さで食欲の落ちた日にも食べやすい、夏バテ防止食!大葉などの薬味を用意すると、よりサッパリいただけますよ。無印「ごはんにかける 宮崎風冷や汁」について無印で販売されてい... 2021年06月08日 レトルト・インスタント食品
お菓子 【バターステイツ】全5種類を実食レビュー!(口コミ・店舗・カロリーは?) 銀のぶどうが手掛けるバタースイーツ専門店「バターステイツ」のお菓子を食べてみました!北海道産バターを極限まで練り込んだ厚焼きクッキーは、山のような独特の形が特徴。フレーバー全5種類の食べ比べや、価格、カロリー、おいしい食べ方、店舗情報などを... 2021年05月30日 お菓子手土産・ギフト
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「ガパオ」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「ガパオ」を食べてみました。目玉焼きを添えれば、人気のタイ料理「ガパオライス」が完成!お味は少し好みが分かれるかもしれません。無印「ごはんにかけるガパオ」について無印で販売されているレトルト「ごはんにか... 2021年05月29日 レトルト・インスタント食品
お菓子 【スイーツ巡り便】口コミ&クーポン!毎月届くスイーツのサブスク 体験レポート 毎月違ったスイーツが自宅に届くお菓子のサブスク「スイーツ巡り便」を試してみました!全国各地からやってくる、お店自慢のスイーツたち。何が届くかはお楽しみ♪新たな出会いとワクワク感を味わえる、楽しいサービスです。記事後半に、初回500円引きにな... 2021年05月28日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「タコライス」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「タコライス」を食べてみました。レタスとトマトを加えて手軽に作れる、沖縄のソウルフードです♪無印「ごはんにかけるタコライス」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レトルトを温め... 2021年05月26日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「奄美大島風 鶏飯」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「奄美大島風 鶏飯(けいはん)」を食べてみました。あっさりチキンスープの、鶏肉版だし茶漬け。食欲のない時にもサラッといただける優しい味わいです。無印「ごはんにかける 奄美大島風 鶏飯」について無印で販売... 2021年05月22日 レトルト・インスタント食品
グルメ(お菓子以外) 【登利平 店舗一覧】駅ナカ、高速道路、東京から…シーン別おすすめ店舗まとめ付き 群馬の「鳥めし」を販売するお店「登利平(とりへい)」の店舗一覧です。登利平分布マップ、シーン別買いに行きやすいおすすめ店舗、店舗情報を分かりやすくまとめました。【登利平ニュース】深谷店OPEN!2021年5月11日、埼玉県深谷市に「登利平 ... 2021年05月13日 グルメ(お菓子以外)
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「ユッケジャン」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「ユッケジャン」を食べてみました。真っ赤なスープが食欲をそそる、ピリ辛韓国料理です♪無印「ごはんにかけるユッケジャン」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レトルトを温めてごは... 2021年05月11日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 富士屋ホテル「伝統のビーフカレー」を食べてみた【レトルトカレーレビュー】 箱根・富士屋ホテルが手掛けるレトルトカレー「伝統のビーフカレー」を食べてみました!バターやココナッツのまろやかさが生きた、上品な味わい。自宅にいながら、高級ホテルの雰囲気を楽しめます♪富士屋ホテル「伝統のビーフカレー」について明治11年、日... 2021年05月09日 レトルト・インスタント食品
グルメ(お菓子以外) 【やすもと醤油】くんせいナッツドレッシングなど5商品を徹底レビュー!おすすめレシピ付き Twitterでバズって一躍話題に!島根のお醤油メーカー「やすもと醤油」の人気商品5つを試してみました。一番人気の「くんせいナッツドレッシング」は、ガツンとくる燻製の香りがクセになるおいしさ。冷蔵庫に常備しておきたくなる、ごちそうドレッシン... 2021年05月05日 グルメ(お菓子以外)料理
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「ルーロー飯」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「ルーロー飯」を食べてみました。台湾屋台フードをアレンジした、シリーズ人気No.1メニューです!無印「ごはんにかけるルーロー飯」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レトルトを... 2021年05月04日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【正直レビュー】とんこつラーメン「一蘭」のカップ麺を食べてみた!スープ・麺・秘伝のたれの再現度は? 発売直後に即完売で話題を呼んだ、とんこつラーメン「一蘭」のカップ麺を食べてみました。“具なし”なのに1食490円と、強気な価格設定。攻めに攻めまくっている一蘭渾身のカップ麺とは一体どんな味なのか。一蘭好きな私が詳しくレビューします!一蘭のカ... 2021年04月30日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」を食べてみました。甘辛い味付けでごはんが進む、神戸のソウルフードです♪無印「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」について無印で販売されているレトルト「ごはんにか... 2021年04月25日 レトルト・インスタント食品
お菓子 【ハラダ新作】チョコ味ラスク「グーテ・デ・ロワ カカオ」を食べてみた!味の感想・値段・カロリーは? ガトーフェスタハラダから、新作ラスク「グーテ・デ・ロワ カカオ」が4月20日に発売されました!生地に直接チョコレートとカカオニブを練り込んだ、溶けないチョコ味ラスク。味の感想や値段、カロリーなどを詳しくレビューします。溶けないチョコラスク「... 2021年04月21日 お菓子
お菓子 【群馬限定】ハラダのラスク「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」を食べてみた!販売店舗・値段・カロリーは? ガトーフェスタハラダの群馬限定商品「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」を食べてみました。ココア味のラスクにチョコクリームとアーモンドキャラメルをサンドした、いわばラスクのチョコサンド。販売店舗・値段・カロリー・味の感想などを詳しくレビ... 2021年04月21日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「胡麻味噌担々スープ」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「胡麻味噌担々スープ」を食べてみました。ねりごまのコクが生きた濃厚スープは、ほぼ担々麺!ガッツリ濃い味を食べたい気分のときに、おすすめです♪無印「ごはんにかける胡麻味噌担々スープ」について無印で販売され... 2021年04月18日 レトルト・インスタント食品
お菓子 叶匠壽庵「あも 蓬(よもぎ)」を食べてみた!【初夏限定】 叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(蓬よもぎ)」を食べてみました。よもぎを練り込んだ、緑色のお餅入り。新緑の香りが小豆のおいしさを引き立てる、初夏限定の味わいです。「あも(蓬)」について私の大好きな和菓子「あも」に、初夏限定のよもぎ味が... 2021年04月17日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【実食レポ】とんこつラーメン一蘭のインスタント麺「おみやげ一蘭」を食べてみた! とんこつラーメン店「一蘭」のインスタント麺「おみやげ一蘭」を食べてみました。おうちで手軽に美味しいとんこつラーメンを楽しめ、一蘭ファンも大満足。種類や値段、味の再現度などを詳しくレビューします!とんこつラーメン一蘭について突然ですが、とんこ... 2021年04月17日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「チリコンカン」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「チリコンカン」を食べてみました。メキシカンなスパイスが効いた、トマトベースの豆の煮込み。チーズをかけるなど、アレンジするとよりおいしくなるかも?無印「ごはんにかけるチリコンカン」について無印で販売され... 2021年04月16日 レトルト・インスタント食品
手土産・ギフト 【無印良品】カレーの「無料ギフトボックス」が便利!6個または9個でプレゼントに 無印良品のレトルトカレーをギフトにできる、無料ギフトボックスをご紹介します。カレーを6個または9個買うと、無料で箱に詰めてくれる便利なサービス。カレー好きな方への贈り物におすすめです♪無印のカレーをギフトにできる!「雑貨も買えるカレー屋」な... 2021年04月15日 手土産・ギフトレトルト・インスタント食品
お菓子 船橋屋「元祖くず餅」を徹底紹介!和菓子唯一の発酵食品、おいしさのヒミツとは 和菓子で唯一の発酵食品!「船橋屋」の元祖くず餅を徹底紹介します。おいしくて身体に優しい、いま再注目のヘルシースイーツ。「くず餅」の基礎知識からおいしい食べ方、店舗の情報まで、詳しくまとめました。船橋屋のくず餅について文化2年(1805年)創... 2021年04月12日 お菓子
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「バクテー」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「バクテー」を食べてみました。八角やシナモンなど甘い香りのスパイスが効いた、豚の角煮風汁かけごはんです。無印「ごはんにかけるバクテー」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レト... 2021年04月11日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「酸辣湯(サンラータン)」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「酸辣湯」を食べてみました。酸っぱくて辛い中華のスープ料理を、あんかけ風にアレンジ。黒酢のまろやかな酸味で食べやすい味付けです!無印「ごはんにかける酸辣湯」について無印で販売されているレトルト「ごはんに... 2021年04月07日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【無印良品】ごはんにかける「あさりと生姜の深川飯」を食べてみた! 無印良品「ごはんにかける」シリーズから「あさりと生姜の深川飯」を食べてみました。生姜の香りで臭みが抑えられ、あさりの旨みをたっぷり堪能できる一品です♪無印「ごはんにかける あさりと生姜の深川飯」について無印で販売されているレトルト「ごはんに... 2021年04月07日 レトルト・インスタント食品
お菓子 鎌倉紅谷「鎌倉だより」〜個性あふれる3色のいちょう型サブレ〜 鎌倉紅谷のいちょう型サブレ「鎌倉だより」を食べてみました。創業当時から続くロングセラー「プレーン」に、個性あふれる「あずき」と「抹茶」、3つの異なる味わいが楽しめます。プレーンのバター生地は、あのお菓子とも深い関わりが…!?鎌倉紅谷「鎌倉だ... 2021年03月23日 お菓子手土産・ギフト