2020-09

お菓子

ガトーフェスタハラダ 中山道店(シャトー・デュ・ローブ)を徹底ガイド!限定商品「レインボーエクレア」のお味は?

2020年2月にリニューアルオープンした、ガトーフェスタハラダ中山道店(シャトー・デュ・ローブ)へ行ってきました。七色のエクレア「セブンテイストエクレール レインボー」や生ケーキなど、ここでしか買えない限定商品をGETしてきましたよ♪アクセ...
お菓子

【ガトーフェスタハラダ】レーズンサンド「グーテデレーヌ」全国発売!味の感想・値段・カロリーは?

群馬県限定で販売されていた、ガトーフェスタハラダのレーズンサンドラスク「グーテ・デ・レーヌ」が、全国発売されることになりました。全国販売は9月10日〜。オンラインショップからも購入できます。全国販売を記念して「グーテ・デ・レーヌ」のおいしさ...
お菓子

【2020】御用邸チーズケーキにチョコレート味が登場!10月1日発売

栃木・那須高原生まれの人気スイーツ「御用邸チーズケーキ」に、今年もチョコレート味が登場。2020年10月1日〜2021年3月31日までの期間限定販売です。チーズガーデン チョコレートフェア2020チーズガーデン公式サイトより「御用邸チーズケ...
お菓子

【オードリー】花束風お菓子「グレイシア」を購入!値段・店舗・通販・売り切れ時間は?

洋菓子店「オードリー」の人気お菓子「グレイシア」を購入して食べてみました。ドライいちごとクリームをラングドシャで巻いた、まるで苺の花束みたいな可愛らしい焼菓子。販売店が少なく“激レアスイーツ"とも呼ばれているグレイシアを、東京駅グランスタま...
お菓子

【東京駅グランスタ】白い萩の月「萩の調 煌」を食べてみた 限定チョコ味やクッキー「萩の調 釉」も!待ち時間・カロリーは?【菓匠三全】

萩の月で有名な「菓匠三全(かしょうさんぜん)」が、東京駅エキナカ「グランスタ東京」にニューオープン!ここでしか買えない萩の月の姉妹商品「萩の調 煌 ホワイト」をGETしてきました。新作チョコクッキー「萩の調 釉(ゆう)」も販売中。行列の待ち...
お取り寄せ・おうちグルメ

【登利平・完全ガイド】群馬県民が鳥めしを全力で紹介!〜お前はまだトリメシを知らない〜

群馬が誇るソウルフード「登利平(とりへい)」の鳥めしをご紹介します。群馬出身の私が、登利平の鳥めしを徹底分析!食レポ、店舗一覧、おトクな豆知識など、登利平についての全てをまとめた「登利平 完全ガイド」です。登利平の鳥めしとは登利平は、群馬県...
観光地グルメ

【箱根】星の王子さまミュージアム内のレストラン「ル・プチ・プランス」を徹底紹介

小説『星の王子さま』の大ファンである私が、箱根・星の王子さまミュージアム内のレストラン「ル・プチ・プランス」を徹底紹介。おすすめメニューや店内の見どころ、楽しみ方などを詳しくまとめています。ぜひ『星の王子さま』の本を片手に、訪れてみてくださ...
お菓子

【鎌倉紅谷】クルミッ子INNを食べてみた!〜クルミッ子が丸ごと入ったパウンドケーキ〜

あの“クルミッ子”が丸ごと入ったパウンドケーキ!?鎌倉紅谷の「クルミッ子INN」を食べてみました。コーヒー風味のパウンド生地に、爽やかなレモンクランブルがアクセント。クルミッ子の新たな可能性を発見できる、新感覚のお菓子です。お宿をイメージし...
料理

源たれ最高!青森「スタミナ源たれ」の素晴らしさを語り尽くす【レシピ付き】

青森が誇る万能調味料「源たれ」、正式名称「スタミナ源たれ」。群馬出身の私も長年愛用する「源たれ(げんたれ)」について、熱く語ってみました。源たれ最高ーーー!!源たれとは?スタミナ源たれ、通称「源たれ(げんたれ)」は、青森の上北農産加工(KN...
観光地グルメ

マザー牧場のソフトクリーム3種食べ比べ おすすめランキング

千葉県富津市「マザー牧場」のソフトクリームを3種類食べてみました。お気に入り順にランキングしてみたので、参考にしてみてください。(2019年3月時点の情報です)牧場といえばソフトクリーム先日、千葉のマザー牧場に遊びに行きました。牛や羊がたい...
お菓子

【LikeSweetsBOX】フォトジェニックケーキ便を利用してみた!(味の感想・口コミ・値段・クーポン付き)

スイーツのサブスク、LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)の「フォトジェニックケーキ便」でホールケーキを定期購入してみました。写真映えするかわいいケーキと食器がセットで届く、画期的なサービス。初回500円引きになるクーポンも利...
お菓子

【LikeSweetsBOX】フォトジェニックケーキ便を利用してみて気づいたこと、Q&A形式でまとめました

スイーツの定期便、LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)の「フォトジェニックケーキ便」を利用してみて気づいたこと、ケーキの撮影ウラ話など、前回のブログで書ききれなかったお話をまとめています。 気になる疑問もQ&A形式で解決!購...
レトルト・インスタント食品

「マジックスパイス スープカレー」レトルトを食べてみた【レトルトカレーレビュー】

スープカレーの人気店「マジックスパイス」のレトルトカレーを食べてみました。ペーストとスパイスで辛さを調節可能。味の感想、辛さレベル、買える場所、カロリーなどについて詳しくまとめています。「マジックスパイススープカレー」レトルトについてマジッ...
レトルト・インスタント食品

【ハウス】スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー(札幌らっきょ監修)を食べてみた【レトルトカレーレビュー】

ハウスのレトルトカレー「スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー」を食べてみました。スープカレー専門店「札幌らっきょ」監修。TV「マツコの知らない世界」で紹介されただけあり、レトルトとは思えないクオリティでしたよ♪味の感想、辛さレ...
お菓子

百人一首のもなか「あも歌留多」を食べてみました(叶 匠壽庵)

叶 匠壽庵の「あも歌留多」を食べてみました。銘菓「あも」を百人一首が描かれたもなかで挟む、雅な和菓子。あも歌留多をいただきながら、家族で百人一首に親しんでみてはいかがでしょうか。あも歌留多を買えるお店、通販、カロリーについても詳しくまとめて...
お菓子

【京都みやげ】あんぽーねは東京でも買える!通販・値段・味の種類・食べてみた感想を徹底紹介

京都みやげとして人気の「あんぽーね」は、粒あんとマスカルポーネを挟んでいただく和洋折衷のもなかです。そんな「あんぽーね」の魅力を徹底紹介!あんぽーねを買える場所や通販(お取り寄せ)の有無、値段、限定フレーバーについても詳しくまとめました。...
お菓子

【東京駅限定】あんぽーね 生キャラメルを食べてみた!ここでしか買えないレアな東京土産

東京駅限定で販売されている「あんぽーねプレミアム 生キャラメル」を食べてみました。コクのある生キャラメルあんにマスカルポーネクリームを合わせた、新感覚の手作り最中。ここでしか買えないレアなお土産は、ギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめです...