千葉県富津市「マザー牧場」のソフトクリームを3種類食べてみました。
お気に入り順にランキングしてみたので、参考にしてみてください。
(2019年3月時点の情報です)
牧場といえばソフトクリーム

先日、千葉のマザー牧場に遊びに行きました。
牛や羊がたいそう可愛かったんですが、今回は「ソフトクリーム」に焦点を当ててみます。
牧場のおやつにソフトクリームは欠かせませんよね。
マザー牧場はソフトクリームの種類が豊富で、選ぶ楽しみがあってよかったです。
マザー牧場 ソフトクリームのメニュー表

マザー牧場のソフトクリームメニューは以下の通り。
定番メニューと期間限定メニューがあります。(価格はすべて税込)

- バニラ 350円
- チョコ 350円
- チョコミックス 350円
- いちご 350円(12月〜6月頃)
- いちごミックス 350円(12月〜6月頃)

- プレミアムチョコミックスソフト 450円
- プレミアムチョコソフト 450円
- キャラメルナッツソフト 400円

- フルーツソフト いちごミルク 500円(1/12〜5月下旬)

- パステルフラワーパフェ 500円(10/27~3/31)
おすすめNo.1 バニラソフトクリーム

バニラがNo.1って普通すぎる!
と突っ込まれそうですが、結局シンプルなやつが一番おいしいんです。
マザー牧場のソフトクリームは、ミルク感たっぷりなのに後味サッパリなのが特徴。
牛乳をたっぷり使っているけど、脂肪分はそこまで高くないんだと思います。(もちろん余計な植物油脂は入っていないはず)
甘さも控えめで、最後まで飽きずに食べられます。
値段もサイズもお手頃。1日に2個は余裕でイケそうなおいしさ。
おすすめNo.2 チョコミックス

2番目に気に入ったのが、チョコミックス。
あえてチョコ感抑えめなのが、おいしさのポイントです。
ミニストップのベルギーチョコソフトみたいな濃厚チョコ味も好きなんだけど、それだとチョコが主役になってしまう。
あくまで牧場ソフトなので、ミルクが主役!
ミルクココアのように優しくチョコの風味が広がって、バニラソフトのおいしさを引き立ててくれます。
ミックスじゃないチョコソフトだとどんな感じなんでしょう。次回試してみようと思います。
おすすめNo.3 フルーツソフト いちごミルク

いちごミックスのソフトクリームに、フレッシュいちご、いちごソースがトッピングされたパフェ風のソフトクリーム。春限定メニューです。
めちゃくちゃ写真映えしますが、味は上ふたつに及ばず。(個人の感想です)
いちご味は爽やかで確かにおいしい。けど主役のミルクの邪魔をしているような…。
生いちごもいちごソースもなし、普通のいちごミックスの方がおいしいかもしれません。
このメニューにはもともとワッフルコーンが使われています。
ワッフルコーンはすごくおいしかったので、次はバニラでワッフルコーンにしてみたいですね。
マザー牧場でソフトクリームが買える場所・空いている店

マザー牧場内で、ソフトクリームが買えるお店は以下の4つ。
- まきばCAFE
- とんとんCAFE
- ローズマリーCAFE
- WAKUWAKU
このうち、山の下(まきば駐車場付近)にあるのが「まきばCAFE」と「とんとんCAFE」。
残り2つは山を登った先にあります。
牧場のメインとなるのが山の上エリアなので、午後になると行列ができやすいです。
ソフトクリームを並ばずに買いたいなら、まきばエリアで買うのがおすすめですよ。

ただし一部の期間限定メニューは、ローズマリーCAFEでしか販売されないのでご注意ください。
今回載せたメニューの中では「パステルフラワーパフェ」がローズマリーCAFE限定販売でした。
まとめ
種類豊富なマザー牧場のソフトクリーム。
どれもおいしいに違いないですが、まずは 定番の「バニラ」を食べてみて♪
スタンダードの味わいを知ってから好みのアレンジへいくと、違いが楽しめるはず。
次回はガイドブックなどでも推している「キャラメルナッツソフト」を試してみます。
施設情報
施設名 | マザー牧場 |
住所 | 千葉県富津市田倉940-3 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
休園日 | 公式サイト参照 |
営業時間 | [2月~11月] 土日祝9:00~17:00 平日9:30~16:30 [12月~1月] 土日祝9:30~16:00 平日10:00~16:00 ※春休み、夏休み、年末年始は 土日祝日の営業時間となります |
料金 | 大人(中学生以上):1,500円 小人(4歳~小学6年生):800円 |
公式サイト | http://www.motherfarm.co.jp/ |
コメント