滋賀県

お菓子

叶匠壽庵「あも こしあん」を食べてみた!〜あも生誕50周年記念〜

叶 匠壽庵「あも」の生誕50周年を記念して発売された限定商品「あも こしあん」を食べてみました。なめらかな口当たりでさっぱりといただける、新感覚のあもが登場です!あも50周年記念!あも(こしあん)について「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓子...
お菓子

【秋冬限定】「栗入りあも」を食べてみた(叶匠壽庵)

叶 匠壽庵の銘菓「あも」の栗入りを食べてみました。お餅の中に栗がごろっと入った、秋冬限定のあも。「あも歌留多」とセットでいただくのもおすすめです。「あも(栗)」についてお気に入りの和菓子屋さん「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」へ行ったとこ...
お菓子

【叶 匠壽庵】銘菓「あも」を徹底紹介!季節限定あも全種類食べてみた

滋賀県発祥の和菓子店、叶 匠壽庵の銘菓「あも」を徹底紹介。名前の由来・値段・販売店などの基礎知識から、季節限定あも全種類レポ、おいしい食べ方・上手な切り方まで網羅しました!叶 匠壽庵「あも」について私の大好きな和菓子のひとつ「あも」をご紹介...
お菓子

叶匠壽庵「令月あも 梅酒」を食べてみた!【夏限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「令月あも(梅酒)」を食べてみました。新元号「令和」を記念して作られた特別なあも。フルーティーな梅の風味が広がる、爽やかな一品です。「令月あも(梅酒)」について緑色のお餅が入った「あも(蓬)」が終わり、7月か...
お菓子

叶匠壽庵「あも 蓬(よもぎ)」を食べてみた!【初夏限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(蓬よもぎ)」を食べてみました。よもぎを練り込んだ、緑色のお餅入り。新緑の香りが小豆のおいしさを引き立てる、初夏限定の味わいです。「あも(蓬)」について私の大好きな和菓子「あも」に、初夏限定のよもぎ味が...
お菓子

叶匠壽庵「あも」の桜味を食べてみた!【春限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(桜)」を食べてみました。桜がふわりと香り、春を満喫できる一品。2月〜4月上旬までの限定販売です。「あも(桜)」について私の大好きな和菓子のひとつに「あも」があります。「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓...
お菓子

【冬限定】叶 匠壽庵「あも(柚子)」が爽やかで絶品♪

叶 匠壽庵「あも」の季節限定品「あも(柚子)」を食べてみました。1月中旬〜2月初旬の約1ヶ月間しか販売されない、レアなお味。柚子の爽やかな香りとほのかな酸味で、さっぱりいただけます♪「あも(柚子)」について大好きな和菓子「あも」に季節限定の...
お菓子

【和菓子でバレンタイン】叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」が可愛くておいしい!隠れハートを見つけよう

叶 匠壽庵のバレンタイン限定チョコ最中「心よせ 結(ゆい)」を食べてみました。キュートな絵柄の最中に、和風チョコレートを挟んでいただく和菓子のバレンタイン。最中に隠れた小さなハート探しも盛り上がります♪叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」と...
お菓子

百人一首のもなか「あも歌留多」を食べてみました(叶 匠壽庵)

叶 匠壽庵の「あも歌留多」を食べてみました。銘菓「あも」を百人一首が描かれたもなかで挟む、雅な和菓子。あも歌留多をいただきながら、家族で百人一首に親しんでみてはいかがでしょうか。あも歌留多を買えるお店、通販、カロリーについても詳しくまとめて...