チョコレート

お菓子

鎌倉紅谷「ポケットブラウニー」9月12日新発売!ミニトートセットも登場

2024年9月12日より、鎌倉紅谷の新商品「ポケットブラウニー」が販売されます!〈あなたのそばにある 幸せなひとやすみ〉をコンセプトに、自分のご褒美時間や仕事の休憩時間など「ひとやすみの時間に心を幸せにするおいしさを」という想いを込めてつく...
お菓子

ヴァンサンゲルレ「チョコロコ」を食べてみた!【チョコレートレビュー】

ヴァンサンゲルレのチョコレートから「チョコロコ」を食べてみました。薄い板状のキャラメルをチョコレートでコーティング。サクサクとした食感を楽しめるショコラです。バレンタインしか買えない!ヴァンサンゲルレのチョコレート世界的ショコラティエ「ヴァ...
お菓子

ヴァンサンゲルレ「ゲルリネット」を食べてみた!【チョコレートレビュー】

ヴァンサンゲルレのチョコレートから「ゲルリネット」を食べてみました。風味豊かなジャンドゥーヤとサクサクのビスキュイをダークチョコでコーティングした、ヴァンサンゲルレの代表作。ギフトはもちろん、自分へのご褒美チョコレートとしてもおすすめです♪...
お菓子

【ガトーフェスタハラダのバレンタイン】限定チョコラスクとティグレスバレンタインを食べてみた!

ガトーフェスタハラダのバレンタイン限定商品を2種類食べてみました。華やかな香りのミルクチョコをかけたラスク「グーテ・デ・ロワ プレミアム バレンタインエディション」と、チョコレートをふんだんに使った焼き菓子「ティグレス バレンタイン」。1ヶ...
お菓子

【ミニマルチョコレート徹底ガイド】Bean to barの板チョコやカフェ限定メニューも!

ビーントゥバーチョコレート専門店「Minimal(ミニマル)」を徹底レポート!カカオの個性を生かした板チョコ8種のお味をご紹介します。店舗限定、カフェメニューのチョコレートパフェも味わってきました♪Minimal(ミニマル)について「Min...
お菓子

【実食レポ】ヨックモック「ショコラシガール」冬限定のチョコレートがけ!販売店舗、カロリーは?

ヨックモックの冬限定「ショコラシガール」を食べてみました。ラングドシャクッキー「シガール」をベルギーチョコレートでコーティングした、冬だけの特別な味わい。バレンタインやホワイトデーのギフトにもおすすめです♪冬限定!ヨックモック「ショコラシガ...
お菓子

【横浜土産】霧笛楼「横濱煉瓦」はチョコ好きにおすすめ!カロリー・賞味期限・どこで買える?

横浜の人気お土産、霧笛楼むてきろうの「横濱煉瓦よこはまれんが」を食べてみました!チョコ好きなら間違いなく気に入る、濃厚で大人なチョコケーキ。ホワイトチョコを使った「ショコラブラン」とのアソートボックスもおすすめです。味の感想、カロリー、賞味...
お菓子

ハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」ブロンドチョコレートのまろやかな味わい!販売期間・カロリーは?

第4のチョコレート「ブロンドチョコレート」をかけたラスク!ガトーフェスタハラダ「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」をご紹介します。太陽王「ルイ14世」をイメージした贅沢な味わいは、ブロンドチョコレート初体験の方にもおすすめ。個数ごとの値段や販売期...
お菓子

ハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ プレミアム」はミルクチョコ好きにおすすめ!販売期間・カロリーは?

ガトーフェスタハラダのミルクチョコがけラスク「グーテ・デ・ロワ プレミアム」をご紹介!上質なミルクチョコレートをラスクの両面にコーティングした、チョコ好きにはたまらないおいしさです。個数ごとの値段や販売期間、カロリー、賞味期限などについてま...
お菓子

ハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」おいしさの秘密、販売期間、カロリーは?

ガトーフェスタハラダのホワイトチョコがけラスク「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」をご紹介!ホワイトチョコが苦手な人でも食べられる、おいしさの秘密とは?個数ごとの値段や販売期間、カロリー、賞味期限などについてもまとめました。ハラダ「グ...
お菓子

ロイズの「生チョコレート」を食べてみた!フレーバーの種類・カロリー・販売店舗・なめらかさの秘密は?

北海道「ロイズ」の看板商品「生チョコレート」を食べてみました。北海道産生クリームをたっぷり使用した、極上のくちどけ。全フレーバーリストや、定番「オーレ」の味の感想、カロリー、販売店舗などについて詳しくまとめています。ロイズ「生チョコレート」...
お菓子

ロイズ「ポテトチップチョコレート」やみつきになる禁断の味!種類・値段・カロリー・販売店舗は?

北海道「ロイズ」の人気商品「ポテトチップチョコレート」を食べてみました。塩気と甘さのバランスがやみつきになる、悪魔的なおいしさ。種類や値段、味の感想、カロリー、販売店舗などについて詳しくまとめています。ロイズ「ポテトチップチョコレート」とは...
お菓子

パトリック・ロジェ「ロシェ」プラリネの魔術師が手がける絶品チョコレート 通販の方法についても紹介

パトリック・ロジェのプラリネショコラ「ロシェ」を食べてみました。アーモンドとヘーゼルナッツ、2種類のナッツを使用した濃厚なプラリネが絶品!通販での買い方、個人輸入の方法についても紹介しています。バレンタインしか買えない!パトリック・ロジェの...
お菓子

ヴァンサンゲルレ「プティブール」を食べてみた!ビスケット型の可愛いチョコレート菓子

ヴァンサンゲルレの代表作「プティブール」を食べてみました。ナントの伝統的なビスケットをモチーフにした、濃厚なチョコレート菓子。可愛らしいビジュアルで、バレンタインギフトにもおすすめです♪バレンタインしか買えない!ヴァンサンゲルレのチョコレー...
お菓子

【横浜チョコレート】バニラビーンズの「ショーコラ」4種と「パリトロ」を食べ比べ!(カロリー・賞味期限・どこで買える?)

横浜のチョコレート専門店「バニラビーンズ」の「ショーコラ」と「パリトロ」を食べてみました!定番フレーバー5種を徹底レポート。カロリーや賞味期限、おいしい食べ方、販売店舗なども紹介しています。チョコレート専門店「バニラビーンズ」について「バニ...
お菓子

【北海道土産】「白い恋人」ホワイトとブラックを食べ比べ!カロリー・販売店舗・東京で買える場所は?

北海道銘菓「白い恋人」を徹底ガイド!定番ホワイトと、ミルクチョコのブラックを食べ比べてみました。カロリー、賞味期限、販売店舗、東京で買える場所などについてもまとめています。北海道銘菓「白い恋人」について北海道のお土産として真っ先に名前が上が...
カフェ

【埼玉初出店】ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ吉川美南店へ行ってきた!アフタヌーンティーもスタート

2021年6月12日、イオンタウン吉川美南にオープンした「ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ 吉川美南店」へ行ってきました。あの辻口シェフのお店が、埼玉県に初出店!1階がショップ、2階がカフェスペースの大型店舗で、ゆったりお買い物やお茶ができる優...
お菓子

【実食レポ】チョコレートくんのブランド「ショコラドゥシマ」カカオの個性が楽しめる極上の味

人気チョコレートブロガー「チョコレートくん」の手掛けるショコラブランド「ショコラ ドゥ シマ」のチョコレートを食べてみました。チョコとフルーツの相性を楽しめるタブレットに、チョコレートをたっぷり配合したマドレーヌ。チョコレートをこよなく愛す...
お菓子

【ピエールマルコリーニ】あひるの形が可愛い「クッキーアニモ」を手土産に♪

ピエールマルコリーニのチョコレートクッキー「クッキー アニモ」を食べてみました。チョコのモチーフにもなっているあひる「アニモ」をかたどった、可愛らしいクッキー。おしゃれな缶入りで、手土産にもおすすめです。ピエールマルコリーニ「クッキー アニ...
お取り寄せ・おうちグルメ

【実食レポ】鎌倉紅谷とバニラビーンズのコラボ「ショーコラ クルミッ子」を食べてみた!(バレンタイン限定)

鎌倉銘菓クルミッ子などを販売する和洋菓子店「鎌倉紅谷」と、横浜に本店を置くチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」を手がけるチョコレートデザインが初コラボ!バレンタイン向けのコラボレーション商品「ショーコラ クルミッ...
お菓子

【和菓子でバレンタイン】叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」が可愛くておいしい!隠れハートを見つけよう

叶 匠壽庵のバレンタイン限定チョコ最中「心よせ 結(ゆい)」を食べてみました。キュートな絵柄の最中に、和風チョコレートを挟んでいただく和菓子のバレンタイン。最中に隠れた小さなハート探しも盛り上がります♪叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」と...
お菓子

ショコラティエ パレドオール「Xmasツリーショコラ」がゴージャスで美味しくて最高!プレゼントにもおすすめ

ショコラティエ パレドオールのクリスマス限定チョコレート「Xmasツリーショコラ」を買ってみました。ツリー型の大きな板チョコにボンボンショコラなどが飾られた、この時期だけのスペシャルなチョコレート。クリスマスプレゼントに、自分へのご褒美にも...
カフェ

※閉店【グランスタ東京】チョコレートカフェ「カカオハンターズプラス」へ行ってきた!

東京駅エキナカ、グランスタ東京にあるチョコレート専門店『カカオハンターズプラス』へ行ってきました。こだわりのコロンビア産カカオを使ったジェラートやドリンクが味わえる、カフェを併設。ここでしか買えないバナナオムレット、カカオケーキなど、お土産...