2021-02

料理

【無印良品】あえるだけのパスタソース 最新6種類食べ比べ!おすすめランキング&ちょい足しも

無印良品「あえるだけのパスタソース」全6種類を食べ比べ!気に入った順に「おすすめランキング」を作ってみました。調味料など“ちょい足し”でさらにおいしくする方法もご紹介します♪「あえるだけのパスタソース」が便利!茹でたパスタに混ぜるだけで完成...
お菓子

舟和の「芋金貨芋キャラメル」を食べてみた!大丸東京店限定・数量限定の激レアスイーツ

舟和の大丸東京店限定スイーツ「芋金貨芋キャラメル」を食べてみました。サクサクのお芋せんべいと甘〜いキャラメルが相性抜群!東京でしか買えないレアなお土産として、ギフトにもおすすめです。舟和「芋金貨芋キャラメル」とは芋ようかんの元祖として知られ...
お菓子

【東京駅限定】萩の調 釉(ゆう)を食べてみた!菓匠三全の新作チョコクッキー

菓匠三全の東京駅限定新スイーツ「萩の調 釉(ゆう)」を食べてみました。市松模様が美しいチョコクッキーの中には、コクのあるローストナッツクリーム入り。東京駅土産の新定番になりそうな予感です!菓匠三全「萩の調 釉(ゆう)」とは撮影:月兎耳アキ「...
お菓子

叶匠壽庵「あも」の桜味を食べてみた!【春限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(桜)」を食べてみました。桜がふわりと香り、春を満喫できる一品。2月〜4月上旬までの限定販売です。「あも(桜)」について私の大好きな和菓子のひとつに「あも」があります。「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓...
グルメ(お菓子以外)

「やまやの明太子」完全ガイド!おすすめ商品・口コミ・家庭用と贈答用の違いは?

福岡・博多の「やまや」は、辛子明太子の老舗。もつ鍋や九州料理を楽しめるお店「博多もつ鍋やまや」では、明太子食べ放題ランチも実施しています。そんな「やまや」の明太子の魅力を、やまやファンの私が全力紹介。家庭用と贈答用の違い、味の特徴、いか明太...
カフェ

鎌倉紅谷のカフェに「苺」と「桜」の春メニュー登場!春のパフェ2種を食べてみました

鎌倉紅谷本店2階のカフェ「Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)」に、春の季節限定メニューが登場!今年新しく登場するデザート「春のシーズナルパフェ~ご褒美いちごと杏仁のパフェ~」、新ドリンク「桜薫るストロベリーソーダ...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】チキンとごろごろ野菜のスープカレーを食べてみた!【レトルトカレーレビュー】

無印良品のレトルトカレーから「チキンとごろごろ野菜のスープカレー」を食べてみました。大きなじゃがいもにヤングコーン、人参、うずらの卵、鶏肉が入った、具だくさんのスープカレー。チキンの旨味が効いたスープは比較的マイルドで、万人受けするメニュー...
食器・雑貨

美濃加茂茶舗「CHAPTER(チャプター)」を使ってみた!〜リモートワーク時代の100年使える湯のみ〜

美濃加茂茶舗のティーバッグ用湯のみ「CHAPTER(チャプター)」を買ってみました。丈夫な多治見焼、スタイリッシュなフォルムで実用性もバッチリ。ティーバッグで気軽においしい日本茶を楽しみたい方におすすめです♪美濃加茂茶舗「CHAPTER(チ...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】根菜のスパイシースープカレーを食べてみた!【レトルトカレーレビュー】

無印良品のレトルトカレーから「根菜のスパイシースープカレー」を食べてみました。カルダモンの爽やかな香りとほのかな苦味が効いた、通好みな味わい。大きめカットの野菜がゴロゴロ入り、お肉なしでも満足できるヘルシーメニューです。無印良品「根菜のスパ...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】スパイシーチキンカレーを食べてみた!【レトルトカレーレビュー】

無印良品のレトルトカレー「スパイシーチキン」を食べてみました。シナモンの甘い香りを強く感じる、スパイス感たっぷりのカレー。やや辛口ですが辛すぎるということはなく、誰にでも食べやすい優等生なお味です。無印良品「スパイシーチキンカレー」とは専門...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】プーパッポン(蟹と卵のカレー)を食べてみた!【レトルトカレーレビュー】

無印良品のレトルトカレー「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」を食べてみました。カニの旨味がたっぷり詰まった、通好みのタイカレー。好き嫌いは分かれますが、好きな人ならハマるかも。無印良品「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」とは日本でも最近人気が出...
料理

「プリン用カラメルタブレット」を使ってみた!型に入れるだけでカンタン 凹みはできるけど味はバッチリ

プリン作りがラクになる便利アイテム「プリン用カラメルタブレット」を使ってみました。型の底に入れるだけで、自作カラメルの代わりに!型から抜くとタブレットの形の凹みができてしまうのが難点ですが、味は自作と比べても遜色ない仕上がりです。カラメルタ...
お菓子

「ニューヨークキャラメルサンド」を食べてみた!手土産に大人気 店舗・カロリー・賞味期限・待ち時間は?

行列ができることもある人気のお菓子「ニューヨークキャラメルサンド」と「ニューヨークスカッチサンド」を食べてみました。バタークッキーの中から、キャラメルソースがとろ〜り。コーヒーや紅茶に合わせていただきたい、リッチな味わいです♪店舗一覧やカロ...
お菓子

鎌倉紅谷「あじさい」の魅力を紹介!〜優しい甘さのスポンジケーキラスク〜

鎌倉紅谷の銘菓「あじさい」は、今年(2021年)で誕生45周年。根強いファンの多い「あじさい」のおいしさの秘密や命名エピソード、相性の良い飲み物などについて、詳しくまとめました。全世界のクルミッ子ファンに告ぐ!「クルミッ子」もいいけど「あじ...
お菓子

【茨城】亀じるしの梅香るお菓子3種「水戸の梅」「梅一途」「のし梅」を食べてみた!

茨城県、水戸の老舗和菓子店「亀じるし」の梅を使ったお菓子3種類を食べてみました。定番「水戸の梅」は温かいお茶に合う、渋い美味しさ。可愛らしいピンク色の「梅一途」や、梅の風味を存分に味わえる「のし梅」もおすすめです。茨城といえば「水戸の梅」茨...
お菓子

【東京駅限定】香炉庵「東京鈴もなか」銀の鈴モチーフの可愛らしい和菓子を手土産に

東京駅限定みやげ、香炉庵の「東京鈴もなか」を食べてみました。待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、コロンと丸い形が可愛らしいもなか。東京駅へ立ち寄った際の手土産におすすめです♪春には桜、秋にはモンブランのお味も登場しますよ。「東京鈴もな...
お菓子

【ピエールマルコリーニ】あひるの形が可愛い「クッキーアニモ」を手土産に♪

ピエールマルコリーニのチョコレートクッキー「クッキー アニモ」を食べてみました。チョコのモチーフにもなっているあひる「アニモ」をかたどった、可愛らしいクッキー。おしゃれな缶入りで、手土産にもおすすめです。ピエールマルコリーニ「クッキー アニ...
お菓子

【オードリー】苺型チョコ「ハローベリー」が超キュート♪値段・販売期間・店舗・味の感想

洋菓子店「オードリー」の期間限定お菓子「ハローベリー」を食べてみました。キュートな苺型で、女性へのギフトにおすすめ♪この記事ではハローベリーの「値段」「販売期間」「販売店舗」「食べてみた感想」「カロリー」について詳しくまとめています。オード...