お菓子 足利銘菓「古印最中」を食べてみた!〜あんぎっしり、歴史も学べる絶品もなか〜 足利銘菓、香雲堂本店の「古印最中こいんもなか」を食べてみました。古印をかたどった大きなもなかには、上品な甘さの粒あんがたっぷり。足利の歴史や名所も知れる、人気のお土産です。「古印最中」とは栃木県足利の銘菓「古印最中」。古い印章=古印こいんを... 2022年08月11日 お菓子
お菓子 松葉屋「月よみ山路」がおすすめ!〜栗ぎっしり、上品な甘さの栗蒸し羊羹〜 石川銘菓、松葉屋の「月よみ山路」を食べてみました。竹の皮に包まれた昔ながらの蒸し羊羹に、大きな栗がゴロゴロ。栗好きにはたまらない一品です!賞味期限・カロリー・販売店舗などについても詳しくまとめています。「月よみ山路」について石川県の銘菓『月... 2022年01月20日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【名古屋】ういろう好きによる「青柳ういろう」7種食べ比べレポート!(味の特徴・食べ方・カロリーは?) ういろう大好きな管理人さくらによる「青柳ういろう」食べ比べレポート!名古屋銘菓「青柳ういろう」の定番7種類を食べてみました。味の特徴や合うドリンク、おいしい食べ方、カロリーなどを詳しく紹介しています。「ういろう」が好きだ子供の頃から「ういろ... 2022年01月05日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 名古屋土産「青柳ういろう ひとくち」食べきりサイズがうれしい5色入り 賞味期限・カロリー・販売店舗は? 名古屋の定番土産、青柳総本家の「青柳ういろう ひとくち」を食べてみました!カラフルな5色のういろうは、手を汚さずに食べられる一口サイズ。カエルが描かれた可愛らしいパッケージにも注目です。味の感想やカロリー、賞味期限、販売店舗についてまとめま... 2021年12月21日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 鳥取銘菓「因幡の白うさぎ」を食べてみた!可愛いうさぎ型のおまんじゅう フィナンシェも 鳥取銘菓「因幡の白うさぎ」を食べてみました。うさぎの形が可愛らしい、黄身餡入りのおまんじゅう。姉妹商品として「白ウサギフィナンシェ」も販売されています。おまんじゅうとフィナンシェの食べ比べや、賞味期限、カロリー、販売店舗などについて詳しく紹... 2021年11月29日 お菓子手土産・ギフト
カフェ 青柳総本家「カエルのミルク風呂」カエルまんじゅうがお風呂に浸かったキュートなスイーツ! 名古屋土産「カエルまんじゅう」をミルクシェイクに浮かべたスイーツ「カエルのミルク風呂」を食べてみました!可愛らしい姿は一瞬食べるのをためらってしまいますが…お味もとってもおいしい♪販売店舗やメニュー、価格などを詳しくまとめています。「カエル... 2021年11月24日 カフェ
お菓子 名古屋「カエルまんじゅう」が可愛くてお土産におすすめ♪賞味期限・販売店舗・カロリーは? かわいい名古屋土産の代表格、青柳総本家の「カエルまんじゅう」を食べてみました!定番「こしあん」のほか、季節限定フレーバーも登場。味の感想やカロリー、賞味期限、販売店舗、関連グッズについてまとめています。名古屋土産「カエルまんじゅう」とは「カ... 2021年11月09日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 叶匠壽庵「あも こしあん」を食べてみた!〜あも生誕50周年記念〜 叶 匠壽庵「あも」の生誕50周年を記念して発売された限定商品「あも こしあん」を食べてみました。なめらかな口当たりでさっぱりといただける、新感覚のあもが登場です!あも50周年記念!あも(こしあん)について「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓子... 2021年10月15日 お菓子
お菓子 【秋冬限定】「栗入りあも」を食べてみた(叶匠壽庵) 叶 匠壽庵の銘菓「あも」の栗入りを食べてみました。お餅の中に栗がごろっと入った、秋冬限定のあも。「あも歌留多」とセットでいただくのもおすすめです。「あも(栗)」についてお気に入りの和菓子屋さん「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」へ行ったとこ... 2021年09月08日 お菓子
お菓子 叶匠壽庵「令月あも 梅酒」を食べてみた!【夏限定】 叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「令月あも(梅酒)」を食べてみました。新元号「令和」を記念して作られた特別なあも。フルーティーな梅の風味が広がる、爽やかな一品です。「令月あも(梅酒)」について緑色のお餅が入った「あも(蓬)」が終わり、7月か... 2021年07月05日 お菓子
お菓子 【鎌倉紅谷】七色の琥珀糖「花火-hanabi-」2021年7月6日販売開始!(夏季限定) 鎌倉紅谷の夏季限定商品「花火-hanabi-」が、この夏も登場!全直営店舗では2021年7月6日から販売開始。オンラインショップ/電話注文では6月25日より先行販売となります。夜空に咲く花火をイメージした、カラフルで涼しげな琥珀糖。冷凍庫で... 2021年06月21日 お菓子
お菓子 叶匠壽庵「あも 蓬(よもぎ)」を食べてみた!【初夏限定】 叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(蓬よもぎ)」を食べてみました。よもぎを練り込んだ、緑色のお餅入り。新緑の香りが小豆のおいしさを引き立てる、初夏限定の味わいです。「あも(蓬)」について私の大好きな和菓子「あも」に、初夏限定のよもぎ味が... 2021年04月17日 お菓子
お菓子 船橋屋「元祖くず餅」を徹底紹介!和菓子唯一の発酵食品、おいしさのヒミツとは 和菓子で唯一の発酵食品!「船橋屋」の元祖くず餅を徹底紹介します。おいしくて身体に優しい、いま再注目のヘルシースイーツ。「くず餅」の基礎知識からおいしい食べ方、店舗の情報まで、詳しくまとめました。船橋屋のくず餅について文化2年(1805年)創... 2021年04月12日 お菓子
カフェ 元祖くず餅「船橋屋 亀戸天神本店」本店限定メニュー「藤のおしるこ」がおすすめ♪ くず餅で有名な老舗和菓子店「船橋屋」の、亀戸天神前本店へ行ってきました。店内の喫茶室では、本店限定「藤のおしるこ」や定番のくず餅、あんみつなどの甘味がいただけます。すぐ近くの亀戸天神さまへ、お参りとセットで行くのがおすすめですよ♪藤の花咲く... 2021年04月10日 カフェ
特集記事 【体験レポ】船橋屋の新業態「BE:SIDE」表参道にオープン!テーマは「発酵と乳酸菌」 こんにちは。くず餅大好き、フナバシストのさくらです。(フナバシスト=船橋屋ファンの呼称)「船橋屋」は216年続く“元祖くず餅”が人気の老舗和菓子屋さん。3月19日、表参道に新業態「BE:SIDE(ビーサイド)」をオープンし、早くも話題を呼ん... 2021年03月18日 カフェ特集記事
お菓子 叶匠壽庵「あも」の桜味を食べてみた!【春限定】 叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(桜)」を食べてみました。桜がふわりと香り、春を満喫できる一品。2月〜4月上旬までの限定販売です。「あも(桜)」について私の大好きな和菓子のひとつに「あも」があります。「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓... 2021年02月22日 お菓子
お菓子 【茨城】亀じるしの梅香るお菓子3種「水戸の梅」「梅一途」「のし梅」を食べてみた! 茨城県、水戸の老舗和菓子店「亀じるし」の梅を使ったお菓子3種類を食べてみました。定番「水戸の梅」は温かいお茶に合う、渋い美味しさ。可愛らしいピンク色の「梅一途」や、梅の風味を存分に味わえる「のし梅」もおすすめです。茨城といえば「水戸の梅」茨... 2021年02月07日 お菓子
お菓子 【東京駅限定】香炉庵「東京鈴もなか」銀の鈴モチーフの可愛らしい和菓子を手土産に 東京駅限定みやげ、香炉庵の「東京鈴もなか」を食べてみました。待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、コロンと丸い形が可愛らしいもなか。東京駅へ立ち寄った際の手土産におすすめです♪春には桜、秋にはモンブランのお味も登場しますよ。「東京鈴もな... 2021年02月05日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【東京駅限定】とらや羊羹の東京駅舎パッケージは手土産におすすめ! とらや グランスタ東京店で、東京駅限定パッケージの羊羹を買ってみました。東京駅丸の内駅舎が描かれた箱に、食べやすい小形羊羹入り。2店舗限定のレアなパッケージは、東京土産にピッタリです♪とらや(虎屋)についてとらや(虎屋)は、羊羹がおいしいこ... 2021年01月24日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【冬限定】叶 匠壽庵「あも(柚子)」が爽やかで絶品♪ 叶 匠壽庵「あも」の季節限定品「あも(柚子)」を食べてみました。1月中旬〜2月初旬の約1ヶ月間しか販売されない、レアなお味。柚子の爽やかな香りとほのかな酸味で、さっぱりいただけます♪「あも(柚子)」について大好きな和菓子「あも」に季節限定の... 2021年01月20日 お菓子
お菓子 【和菓子でバレンタイン】叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」が可愛くておいしい!隠れハートを見つけよう 叶 匠壽庵のバレンタイン限定チョコ最中「心よせ 結(ゆい)」を食べてみました。キュートな絵柄の最中に、和風チョコレートを挟んでいただく和菓子のバレンタイン。最中に隠れた小さなハート探しも盛り上がります♪叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」と... 2021年01月19日 お菓子
お菓子 【六本木】鯛のないたいやき屋「OYOGE」フィナンシェ生地のような新感覚たい焼きが絶品! 六本木の鯛のないたい焼き屋「OYOGE」へ行ってきました。イワシ・アジ・アサリの形をした、和洋折衷のたい焼きが絶品。支払いは完全キャッシュレスという、時代の最先端をゆく攻め攻めなたい焼き屋さんです!鯛のないたいやき屋「OYOGE」について「... 2020年12月31日 お菓子
お菓子 【船橋屋】クリスマスフルーツあんみつを食べてみた! くず餅・あんみつで有名な「船橋屋」が毎年クリスマス限定で販売している「クリスマスフルーツあんみつ」を食べてみました。星型くず餅、ツリー型の抹茶羊羹、さらにいちごやプルーンが入った、クリスマスだけの特別仕様。今年は和菓子でも、クリスマスを楽し... 2020年12月12日 お菓子
お菓子 【船橋屋】トッピングが可愛い「ハロウィンあんみつ」を食べてみた! くず餅で有名な「船橋屋」から、ハロウィン期間限定「ハロウィンあんみつ」が今年も登場!さっそく買って食べてみました。おばけやコウモリ、かぼちゃのトッピングが、おうちハロウィンを楽しく彩ります♪船橋屋「ハロウィンあんみつ」について「ハロウィンあ... 2020年10月23日 お菓子
お菓子 百人一首のもなか「あも歌留多」を食べてみました(叶 匠壽庵) 叶 匠壽庵の「あも歌留多」を食べてみました。銘菓「あも」を百人一首が描かれたもなかで挟む、雅な和菓子。あも歌留多をいただきながら、家族で百人一首に親しんでみてはいかがでしょうか。あも歌留多を買えるお店、通販、カロリーについても詳しくまとめて... 2020年09月13日 お菓子
お菓子 【京都みやげ】あんぽーねは東京でも買える!通販・値段・味の種類・食べてみた感想を徹底紹介 京都みやげとして人気の「あんぽーね」は、粒あんとマスカルポーネを挟んでいただく和洋折衷のもなかです。そんな「あんぽーね」の魅力を徹底紹介!あんぽーねを買える場所や通販(お取り寄せ)の有無、値段、限定フレーバーについても詳しくまとめました。... 2020年09月07日 お菓子
お菓子 【東京駅限定】あんぽーね 生キャラメルを食べてみた!ここでしか買えないレアな東京土産 東京駅限定で販売されている「あんぽーねプレミアム 生キャラメル」を食べてみました。コクのある生キャラメルあんにマスカルポーネクリームを合わせた、新感覚の手作り最中。ここでしか買えないレアなお土産は、ギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめです... 2020年09月05日 お菓子
お菓子 とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました(カロリー・サイズ別価格表) とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました。スッキリした甘さで上品な味。日本茶を用意してじっくりいただきたいおいしさです。名前の由来や味の感想、カロリー、価格表なども掲載しています。とらやといえば羊羹とらや(虎屋)といえば、羊羹がおいしいこ... 2019年05月17日 お菓子