名古屋土産「カエルまんじゅう」をミルクシェイクに浮かべたスイーツ「カエルのミルク風呂」を食べてみました!
可愛らしい姿は一瞬食べるのをためらってしまいますが…お味もとってもおいしい♪
販売店舗やメニュー、価格などを詳しくまとめています。
「カエルのミルク風呂」とは

かわいい名古屋土産の代表格、青柳総本家の「カエルまんじゅう」。
そのカエルちゃんがお風呂に入った、さらにかわいいスイーツがあると聞いて、食べに行ってきました。
その名も「カエルのミルク風呂」。
ミルクシェイクの上にカエルまんじゅうがのった、イートイン限定メニューです。(テイクアウト不可)
「カエルのミルク風呂」販売店舗・メニュー
「カエルのミルク風呂」を提供している店舗は、以下の通り。(2021年11月時点)
- 青柳総本家 KITTE名古屋店
- 青柳総本家 大須本店
- 喫茶Willows(ららぽーと名古屋みなとアクルス)
最初はKITTE名古屋店のみで販売されていましたが、その後大須本店や、青柳総本家が運営する「喫茶Willows」でも販売するようになりました。
今回伺ったKITTE名古屋店のメニューがこちらです。

「カエルのミルク風呂」は、ドリンク付き869円(税込)。
ドリンクは以下から選べます。

- ブレンドコーヒー
- カフェオレ
- ホットミルク
- 紅茶
- アイスコーヒー
- アイスカフェオレ
- アイスミルク
- アイスティー
「カエルのミルク風呂」を食べてみた!

イートインスペースで、カエルのミルク風呂をいただいてみました。
ドリンクは温かい紅茶をセレクト。

白いミルク風呂にぷっかりと浮かぶ、おなじみのカエルちゃん。
器にも金色のカエルマーク付きでかわいい♪

お風呂でくつろいでるところ悪いんですけれども…ちょっと失礼して…。

ミルクシェイクは、かなり固めでソフトクリームに近い感じ。ミルクが濃厚でおいしいです。

カエルちゃんを食べようと思ったら…スプーンを入れると水没してしまう。
これは先にお風呂のお湯(ミルクシェイク)を減らした方が良さげです。

半分ほど水位を下げたところで、カエルちゃんにスプーンを入れます。
中はこしあん。いつものカエルまんじゅうですが、ミルクシェイクと一緒に食べるとまた違った味わいがありますね。
外側の皮が水分でしっとりして、なめらかなこしあんとミルクの風味がよく合います。

おまんじゅうもシェイクも甘いので、甘くない飲み物がセットで正解!
温かい紅茶、おいしかったです。和紅茶っぽい香りでした。

この「カエルのミルク風呂」、季節限定バージョン(春にはさくら風呂)などもあったみたい。
今後もバリエーションが期待できそうです。
青柳総本家 KITTE名古屋店について

青柳総本家 KITTE名古屋店は、名古屋駅から徒歩1分ほどの商業施設「KITTE名古屋」の1階にあります。
イートインスペースは、カウンターのみ6席ほど。
「カフェ」というほどの広さはありませんが、ソファタイプの椅子でゆっくり寛げますよ。


売り場の方には、看板商品のういろうやカエルまんじゅうなどがずらり。


今話題の「ケロトッツォ」も!
(ちょうど水曜日は入荷なしのようで、買えなかったです。残念。)

食べ終わって帰る頃(17時頃)には、ミルク風呂とパフェが売り切れになっていました。やっぱり人気なのか〜。

ういろう+ドリンク、カエルまんじゅう+ドリンクなどのセットもあるので、ぜひまた名古屋へ行った際は立ち寄りたいと思います。
▼カエルのディスプレイが可愛かった!

コメント