ういろう大好きな管理人さくらによる「青柳ういろう」食べ比べレポート!
名古屋銘菓「青柳ういろう」の定番7種類を食べてみました。
味の特徴や合うドリンク、おいしい食べ方、カロリーなどを詳しく紹介しています。
「ういろう」が好きだ
子供の頃から「ういろう」が大好きです。
しっとりもっちりとした、独特の食感。お米とお砂糖のやさしい甘さ。
ういろうって、唯一無二の存在ですよね。(といいつつ「すあま」も好きなんですが…)
年末にふるさと納税の返礼品リストを見ていたら、名古屋市の返礼品に「青柳ういろう 7本入」を見つけました。
仕事に疲れていた私は「思う存分ういろうが食べたい…!」と思い、ポチッとしてしまったのです。
というわけで、今回は青柳ういろうの魅力について、たっぷり語ってみようと思います。
ういろう最高ーー!!!
名古屋のういろう「青柳総本家」
私の「人生初 ういろう」は、名古屋へ家族旅行をしたときに買った「青柳総本家」の『青柳ういろう』。
当時はまだ一口サイズなどは販売されておらず、長い棹菓子タイプのものでした。
「この世にこんなウマいお菓子があるのか」と、子どもながらに感動したのを覚えています。(少し減っても分からんだろうと、親の目を盗んでこっそり食べてた)
そんな思い出深いういろうのお店「青柳総本家」は、明治12年創業の老舗和菓子店。
最近では「カエルまんじゅう」や、進化版の「ケロトッツォ」などでも話題を集めています。
「青柳ういろう」の種類と値段
「青柳ういろう」と一言でいっても、今はこんなにいろんな種類が販売されています。知らなかったものもいくつか。
青柳ういろう | 切って食べる棹タイプ |
青柳ういろう ひとくち | 一口サイズ |
青柳ういろう 四季づくし | 一口サイズ・あん入り |
青柳ういろう for アスリート | 塩分プラス |
青柳 生ういろう | 昔ながらの製法 日持ちのしないタイプ |
今回紹介するのは、定番の棹タイプ「青柳ういろう」。
フレーバーもいつのまにか、ここまで増えていました。
- しろ
- くろ
- 抹茶
- 上がり
- さくら
- 珈琲
- ゆず 各432円(税込)
- 小豆ういろう 648円(税込)
- 栗ういろう 918円(税込)
ふるさと納税の返礼品として頂いたのは「しろ」〜「ゆず」までの7種類がセットになったもの。
具材の入っていない、1本432円のものですね。
「青柳ういろう」1本がハーフサイズ2本に
届いたういろうの箱を開けたら、1本が2分割されていてびっくり!
昔は本当に長い1本だったんですが、たしかにこの方が日持ちしますもんね。
変更は2021年4月で、以下のように変わったんだそうです。
- 旧:360g×1本
- 新:170g×2本
「青柳ういろう」7種食べ比べ
今回は贅沢にも「青柳ういろう7本食べ比べ」を敢行!
7本同時にエイッと開けられたのも、ハーフサイズになったおかげです。
以下、味の感想をひとつずつご紹介しますね。
しろ
「しろ」は、フレーバーなしのシンプルなういろう。
上品な甘さで、お米本来の風味を楽しめます。
一口目はやや物足りないんだけど、もう一口…と食べ進め、気づけば無くなっているという不思議なヤツ。
私なら1本まるまるいけてしまう気がする…。
いろんな飲み物に合わせやすいのも魅力です。
くろ
「くろ」は、黒砂糖を使用したコクのあるお味。
甘さも「しろ」より強く感じます。
黒糖の味わいがガツンとくるので、コーヒーやミルク系の飲み物とよく合いますよ。
抹茶
「抹茶」は、爽やかな抹茶風味。
とはいえ苦み、渋みはあまり強くなく、さっぱりとした味わいです。
これは日本茶に合わせるのが間違いないですね。
上がり
「上がり」は、こしあんを練り込んだういろう。
ういろうのもっちり食感とこしあんのなめらかな舌触りが融合し、他より少し柔らかめです。
ザ・和菓子といった感じで、こちらも日本茶によく合います。
さくら
淡いピンク色がかわいらしい「さくら」。
ほんのりさくらが香ります。香りがキツすぎないのがポイント。
これは個人的に紅茶と合わせるのが好きですね〜。
珈琲
今回初めて食べた「珈琲」。
深煎りコーヒーの香ばしい風味と、ほろ苦さが特徴です。
コーヒー風味のういろうってどうなの?と思ってたけど、想像以上にしっかりコーヒーでした。
ミルク系のドリンクと一緒にいただくのがおすすめ。
ミルク多めのカフェオレかミルクティー、ホットミルクでも。
ゆず
「ゆず」もお初のフレーバーでした。
柚子ピールが練り込んであり、芳醇な香りが広がります。
香り強めかつ酸味もあり、なかなか個性的。
緑茶に近い風味の「ヌワラエリヤ」の紅茶と相性が良かったです。
浅煎りのコーヒーでもいいかも。
7種類それぞれ、個性あふれるおいしさ!
「くろ・珈琲・ゆず」は風味が強く、少量で満足します。
「しろ・上がり・抹茶・さくら」は穏やかな風味でたくさん食べられる系ですね。
お気に入りは「上がり」と「さくら」だったのですが、初めて食べた「ゆず」も気に入りました♪
今回入っていなかった「小豆」と「栗」もおいしいので、また改めて買ってみようと思います。
「青柳ういろう」のカロリーは?
青柳ういろう、100gあたりのカロリーはそれぞれ以下の通りです。
しろ | 177kcal |
くろ | 191kcal |
抹茶 | 190kcal |
上がり | 187kcal |
さくら | 190kcal |
珈琲 | 194kcal |
ゆず | 196kcal |
どれも100gあたり200kcal以内。
ハーフサイズの1本が170gですから、1本当たり320kcalほどになります。
4分の1カット(約80kcal)で十分な食べごたえがあり、ヘルシーなお菓子といえますね!
(ヘルシーだから…と言いつつ食べ過ぎるのはこの私です)
「青柳ういろう」賞味期限は?
青柳ういろう(長いタイプ)の賞味期限は「製造日より30日」です。
ういろうの生地をフィルムに流し込み、密封してそのまま蒸し上げるという製法をとっており、生菓子のわりに日持ちがするんだそう。
開封後は傷みやすいので、なるべく早めにいただきましょう。
「青柳ういろう」が固くなったら?
ういろうは長時間冷蔵庫に入れると固くなるため、冷蔵保存NGです。
夏場でも保存は常温で!
食べる前に少し(1時間ほど)冷蔵庫で冷やすと、ひんやりした口当たりでおいしいですが、入れっぱなしには注意しましょう。
寒い部屋に置いておくなどして固くなってしまった場合は、開封前に10分ほど茹でて水で冷ますと、柔らかく戻るんだそうです。
いつもすぐ食べきっちゃうので試したことはないんですが…今回はたくさんあるし、試してみようかなっと。
新たな食べ方「焼きういろう」
ういろうを油で焼いて食べる「焼きういろう」が、最近密かなブームです。
ちゃんと青柳総本家公式がおすすめしている食べ方なんですよ。
「焼きういろうwithバター」を作ってみました🧈
— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) November 22, 2021
私でも簡単に出来ました🙋♂️
by取締役 後藤稔貴
【作り方】
①テフロン加工のフライパンに「米油」をひいてういろうを焼く
②コンガリ両面に焼き目をつける
③バターをのせる
※テフロン加工、米油がポイント#青柳ういろう#ういろう pic.twitter.com/7NTGza8xxP
「テフロン加工」のフライパンで、ういろうによく合う「米油」で焼くのがポイント。(なければサラダ油でもOKとのこと)
実際に試してみると…外はかりっと、中はとろ〜りの新食感!
上にバターをのせて食べるのもおすすめだとか。(カロリー…
お餅の代わりに、おしるこの具にしてもおいしかったです♪
「青柳ういろう」はどこで買える?
「青柳総本家」の直営店舗は、名古屋市内にある以下の4店です。
- 大須本店(名古屋市中区大須2-18-50)
- 守山直営店(名古屋市守山区瀬古1-628-1)
- KITTE名古屋店(名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋店1F)
- エスカ直営店(名古屋駅新幹線側エスカ地下街)
そのほか、駅のキオスクや高速道路サービスエリア、百貨店などでも販売しています。
販売店舗について詳しくは、公式サイトの店舗案内をご確認ください。
最近は「ひとくち」タイプが主流になりつつあるので、お土産屋さんで長い方はあまり置いていないかも。
公式オンラインショップなら全種類から選べますので、お取り寄せするのが確実です。
「青柳ういろう」をふるさと納税で
「青柳ういろう」は、愛知県名古屋市のふるさと納税返礼品になっています。
記事執筆時点では、以下のふるさと納税サイトから選ぶことができました。
今のところ「7本セット」のみですが、ういろう好きさんにはおすすめ!
こんな立派な箱に入って届きました。(めっちゃ重かった)
コメント