とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました(カロリー・サイズ別価格表)

お菓子
この記事は約4分で読めます。

とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました。

スッキリした甘さで上品な味。

日本茶を用意してじっくりいただきたいおいしさです。

名前の由来や味の感想、カロリー、価格表なども掲載しています。

とらやといえば羊羹

とらや(虎屋)といえば、羊羹がおいしいことで有名な老舗和菓子店。

最近はテレビで特集が組まれたりもしているので、知らない人は少ないはず。

とらやといえば羊羹。羊羹といえばとらやなのです。

そんなとらやの羊羹を、実はまだ食べたことがなかった私。

和菓子好きを自負しているのにそんなことではいけない と、今回初めて買ってみました。

とらや「夜の梅」とは

夜の梅」は、とらやの最もオーソドックスな小倉羊羹の名前。

「春の夜の闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる」『古今和歌集』(春の夜の闇は無意味だ。梅の花の色が見えなくなってしまうが、その素晴らしい香りだけは隠れようもない。)『夜の梅』は、切り口の小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて、この菓銘がつけられました。

とらや公式サイトより

古今和歌集の和歌にちなみ、切り口の小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて、この名前が付けられたんだとか。

なんとも風流ですね。

とらやの羊羹はほかにも、雅な名前が付いたものが多くあります。

  • 黒砂糖入り羊羹:おもかげ
  • 抹茶入り羊羹:新緑
  • 和三盆糖入り羊羹:阿波の風
  • 白小豆入り羊羹:空の旅(空港限定)

とらや「夜の梅」を食べてみた感想

「夜の梅」はサイズが4種類あり、今回は箱入りの「中形羊羹」を買ってみました。

1本1,512円(税込)。

長さ13cmほどで、少人数でも食べきりやすいサイズです。

切ってみると、ところどころに小豆の断面が見えます。これが「夜の梅」かぁ!

小豆はこしあんの羊羹のなかに、お上品に散らばっていました。

お味のほうも、とっても上品。

羊羹なのでもちろん甘いんですが、後味がくどくないスッキリとした甘さです。

ときおり感じる小豆の歯ごたえが心地良い。そして日本茶によく合います。


「夜の梅」は煉羊羹なので、ねっちり固めな口当たりが特徴。

この固さがあまり好きではなく、煉羊羹は敬遠していました。

蒸し羊羹の庶民的な柔らかさの方が性に合っているのかも。

久々に練羊羹を食べてみて…うん、やっぱり蒸し羊羹の方が好き…と思いつつ…

味自体がおいしいので、これならまた食べたいとも思えました。

次回は和三盆の羊羹を試してみたいです。

とらや「夜の梅」の賞味期限

とらや「夜の梅」の賞味期限は、製造から1年

羊羹は保存食、とはよく言ったものです。1年も保つなんてすごい。

ただしこれは未開封の場合。開封したら冷蔵保存して、なるべく早めに食べきりましょ。

とらや「夜の梅」の原材料

とらや「夜の梅」は「砂糖、小豆、寒天」のみで作られています。

保存料などが一切入っていないのは安心ですね。

とらや「夜の梅」のカロリーは?

とらやの羊羹「夜の梅」100gあたりの栄養成分は、以下の通りです。

カロリータンパク質脂質炭水化物食塩相当量
296kcal4g0g70g0g

例えば中形羊羹1本(330g)あたりだと、977kcal。

30gを一切れとすると、1切れあたり約89kcalとなります。

とらや「夜の梅」のサイズ別価格表

商品名価格大きさ重量
小形羊羹「夜の梅」270円(税込292円)7.9×2.8×2.0cm50g
中形羊羹「夜の梅」1,400円(税込1,512円)12.7×6.3×4.1cm330g
竹皮包羊羹「夜の梅」2,800円(税込3,024円)24.5×6.0×4.0cm330g×2
大形羊羹「夜の梅」5,200円(税込5,616円)24.5×7.2×6.2cm660g×2

関連リンク

▼とらや公式サイト

とらや 関連記事

▼とらや羊羹 東京駅限定パッケージ

コメント

関連ブログ

パスタがあればなんでもできる!

素パスタのブログをはじめました。

⇒ 素パスタブログ

タイトルとURLをコピーしました