東京都

カフェ

和紅茶専門店「SANKODO」でおいしい和紅茶とスコーンを味わう(東京・大泉学園)

練馬区・大泉学園駅近くの和紅茶専門店「SANKODO(サンコウドウ)」へ行ってみました。種類豊富な和紅茶やスコーン、和スイーツなどが楽しめる、紅茶好きに嬉しいティールームです。和紅茶専門店「SANKODO」について突然ですが、最近「和紅茶」...
カフェ

日比谷「ル サロン ド ニナス」のアフタヌーンティーをレポート!

2023年3月オープンの「ル・サロン・ド・ニナス日比谷」でアフタヌーンティーをしてきました。都会のビル街にありながら、エレガントな空間で優雅なティータイムを楽しめる人気スポットです♪ル・サロン・ド・ニナス日比谷についてル・サロン・ド・ニナス...
カフェ

【日本橋】フォートナム&メイソンのアフタヌーンティー 本場英国スタイルをお手頃価格で

日本橋三越本店「フォートナム&メイソン」のアフタヌーンティーを利用してきました。サンドイッチ・スコーン・ケーキの王道ラインナップに、紅茶ブランドならではの種類豊富な紅茶を楽しめる、おすすめのアフタヌーンティーです♪フォートナム&メイソンのア...
お菓子

初夏限定!抹茶味のヨックモック「シガールオゥマッチャ」を食べてみた 販売店舗、カロリーは?

ヨックモックの初夏限定「シガール オゥ マッチャ」を食べてみました!抹茶入りのラングドシャに抹茶チョコレートを詰めた、少しほろ苦い大人のシガール。おしゃれなパッケージで、ギフトにもおすすめです。ヨックモック「シガールオゥマッチャ」とはヨック...
カフェ

吉祥寺エクセルホテル東急のアフタヌーンティーは紅茶好きにおすすめ!ジークレフの紅茶が飲み放題

「吉祥寺エクセルホテル東急」のアフタヌーンティーを利用してみました。紅茶専門店ジークレフの紅茶が飲み放題。スイーツ・セイボリー・スコーンなどどれもおいしく、満足度の高いアフタヌーンティーでした♪紅茶好きにおすすめ!吉祥寺エクセルホテル東急の...
カフェ

人形町「タイニートリアティールーム」英国式アフタヌーンティーを楽しめる人気店!

人形町にある英国式ティールーム「タイニートリアティールーム」へ行ってきました。可愛らしい内装の店内で、本格アフタヌーンティーやイギリス菓子などが楽しめる人気のお店。予約方法やメニュー表、各メニューの感想などを詳しくまとめました。タイニートリ...
お菓子

【ミニマルチョコレート徹底ガイド】Bean to barの板チョコやカフェ限定メニューも!

ビーントゥバーチョコレート専門店「Minimal(ミニマル)」を徹底レポート!カカオの個性を生かした板チョコ8種のお味をご紹介します。店舗限定、カフェメニューのチョコレートパフェも味わってきました♪Minimal(ミニマル)について「Min...
お菓子

【実食レポ】ヨックモック「ショコラシガール」冬限定のチョコレートがけ!販売店舗、カロリーは?

ヨックモックの冬限定「ショコラシガール」を食べてみました。ラングドシャクッキー「シガール」をベルギーチョコレートでコーティングした、冬だけの特別な味わい。バレンタインやホワイトデーのギフトにもおすすめです♪冬限定!ヨックモック「ショコラシガ...
お菓子

【東京】ジョエル・ロブションのシュトーレンを食べてみた!〜和三盆仕上げで上品な甘みと口溶け〜

都内の名店「ジョエル・ロブション」のシュトーレンを食べてみました。スパイス強めな生地に、洋酒漬けのフルーツとナッツがたっぷり。和三盆糖仕上げの上品な甘さが特徴です♪ロブションのシュトーレンについて前から気になっていた「ジョエル・ロブション」...
お菓子

【ギフトの定番】ヨックモック「シガール」徹底ガイド!チョコや紅茶味も(種類・カロリー・賞味期限・販売店舗)

ギフト菓子の定番、ヨックモックの「シガール」を徹底ガイド!おいしさの秘密から、カロリー・賞味期限・販売店舗などを詳しくまとめています。「プレーン・チョコ・紅茶味」3種類の食べ比べもしてみました♪ヨックモック「シガール」について手みやげ菓子の...
お菓子

ヨックモック「フルール・フルール」2店舗限定、通販は不可!お花のような美しいクッキー缶

ヨックモックの2店舗限定商品「フルール・フルール」を食べてみました!お花のように並んだ、花びら型の美しいラングドシャクッキー。特別感のあるギフトとして、ぜひおすすめしたい一品です。ヨックモック「フルール・フルール」とはヨックモックといえば、...
レストラン・食事処

池袋「ラシーヌ」へ行ってきた!パンがおいしい人気のビストロ ディナー編

パンがおいしい池袋のビストロ「ラシーヌ」へ行ってきました。旬の素材を生かしたシンプルなお料理と、国産小麦を使った自家製パンが楽しめる人気のお店。ディナーメニューを詳しくレポートします♪池袋「ラシーヌ」について池袋の「ラシーヌ ブーランジェリ...
お菓子

鎌倉紅谷「フロマージュ浮島・YUKI」伊勢丹新宿店限定 クルミッ子のチーズケーキを食べてみた!

鎌倉紅谷 伊勢丹新宿店限定のチーズケーキ「フロマージュ浮島・YUKI」を食べてみました。和菓子「浮島」の製法を用いたやわらかなチーズケーキに、クルミッ子をトッピング。さらに「クルミッ子キャラメルソース」をかけていただく、新感覚のチーズケーキ...
お菓子

鎌倉紅谷 伊勢丹新宿店 2月25日(金)オープン!店舗限定チーズケーキも販売

鎌倉銘菓「クルミッ子」などで知られる鎌倉紅谷が、伊勢丹新宿店 本館地下1階和菓子エリアに新店舗をオープンします!定番商品のほか、店舗限定商品としてチーズケーキ「フロマージュ浮島・YUKI」を販売。オープン日は2022年2月25日(金)を予定...
お菓子

ジョエル・ロブションの「ガレット・デ・ロワ」で新年の運試し!別添えフェーヴもかわいい♪

新年を祝うフランス伝統菓子、ジョエル・ロブションのガレット・デ・ロワを食べてみました。フェーヴ代わりのアーモンドが当たった人は「王様」に!お料理をモチーフにした別添えフェーヴもかわいくて、コレクションしたくなりました♪ジョエル・ロブションの...
カフェ

【吉祥寺】芙葉亭跡地「ムレスナティー東京」を紅茶好きがレポート!(メニュー・予約方法・味の感想)

吉祥寺「芙葉亭」跡地にオープンした、紅茶専門店「ムレスナティー東京」へ行ってきました。さまざまなフレーバーの紅茶が飲み放題!スコーン食べ放題やケーキセット、アフタヌーンティーセットも揃う、優雅なティールーム&ティーショップです。生粋の紅茶好...
お菓子

【バターステイツ】全5種類を実食レビュー!(口コミ・店舗・カロリーは?)

銀のぶどうが手掛けるバタースイーツ専門店「バターステイツ」のお菓子を食べてみました!北海道産バターを極限まで練り込んだ厚焼きクッキーは、山のような独特の形が特徴。フレーバー全5種類の食べ比べや、価格、カロリー、おいしい食べ方、店舗情報などを...
お菓子

船橋屋「元祖くず餅」を徹底紹介!和菓子唯一の発酵食品、おいしさのヒミツとは

和菓子で唯一の発酵食品!「船橋屋」の元祖くず餅を徹底紹介します。おいしくて身体に優しい、いま再注目のヘルシースイーツ。「くず餅」の基礎知識からおいしい食べ方、店舗の情報まで、詳しくまとめました。船橋屋のくず餅について文化2年(1805年)創...
カフェ

元祖くず餅「船橋屋 亀戸天神本店」本店限定メニュー「藤のおしるこ」がおすすめ♪

くず餅で有名な老舗和菓子店「船橋屋」の、亀戸天神前本店へ行ってきました。店内の喫茶室では、本店限定「藤のおしるこ」や定番のくず餅、あんみつなどの甘味がいただけます。すぐ近くの亀戸天神さまへ、お参りとセットで行くのがおすすめですよ♪藤の花咲く...
特集記事

【体験レポ】船橋屋の新業態「BE:SIDE」表参道にオープン!テーマは「発酵と乳酸菌」

こんにちは。くず餅大好き、フナバシストのさくらです。(フナバシスト=船橋屋ファンの呼称)「船橋屋」は216年続く“元祖くず餅”が人気の老舗和菓子屋さん。3月19日、表参道に新業態「BE:SIDE(ビーサイド)」をオープンし、早くも話題を呼ん...
お菓子

舟和の「芋金貨芋キャラメル」を食べてみた!大丸東京店限定・数量限定の激レアスイーツ

舟和の大丸東京店限定スイーツ「芋金貨芋キャラメル」を食べてみました。サクサクのお芋せんべいと甘〜いキャラメルが相性抜群!東京でしか買えないレアなお土産として、ギフトにもおすすめです。舟和「芋金貨芋キャラメル」とは芋ようかんの元祖として知られ...
お菓子

【東京駅限定】萩の調 釉(ゆう)を食べてみた!菓匠三全の新作チョコクッキー

菓匠三全の東京駅限定新スイーツ「萩の調 釉(ゆう)」を食べてみました。市松模様が美しいチョコクッキーの中には、コクのあるローストナッツクリーム入り。東京駅土産の新定番になりそうな予感です!菓匠三全「萩の調 釉(ゆう)」とは撮影:月兎耳アキ「...
お菓子

「ニューヨークキャラメルサンド」を食べてみた!手土産に大人気 店舗・カロリー・賞味期限・待ち時間は?

行列ができることもある人気のお菓子「ニューヨークキャラメルサンド」と「ニューヨークスカッチサンド」を食べてみました。バタークッキーの中から、キャラメルソースがとろ〜り。コーヒーや紅茶に合わせていただきたい、リッチな味わいです♪店舗一覧やカロ...
お菓子

【東京駅限定】香炉庵「東京鈴もなか」銀の鈴モチーフの可愛らしい和菓子を手土産に

東京駅限定みやげ、香炉庵の「東京鈴もなか」を食べてみました。待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、コロンと丸い形が可愛らしいもなか。東京駅へ立ち寄った際の手土産におすすめです♪春には桜、秋にはモンブランのお味も登場しますよ。「東京鈴もな...
お菓子

【ピエールマルコリーニ】あひるの形が可愛い「クッキーアニモ」を手土産に♪

ピエールマルコリーニのチョコレートクッキー「クッキー アニモ」を食べてみました。チョコのモチーフにもなっているあひる「アニモ」をかたどった、可愛らしいクッキー。おしゃれな缶入りで、手土産にもおすすめです。ピエールマルコリーニ「クッキー アニ...
お菓子

【オードリー】苺型チョコ「ハローベリー」が超キュート♪値段・販売期間・店舗・味の感想

洋菓子店「オードリー」の期間限定お菓子「ハローベリー」を食べてみました。キュートな苺型で、女性へのギフトにおすすめ♪この記事ではハローベリーの「値段」「販売期間」「販売店舗」「食べてみた感想」「カロリー」について詳しくまとめています。オード...
全国おみやげ調査隊

【2023】東京駅のおすすめ人気お土産12選(駅ナカ・改札外・大丸東京)

東京駅で買えるおすすめのお土産12選です。駅ナカから8つ、駅ソト(改札外)から4つをセレクト。数あるお土産の中から「東京駅限定のもの」「販売店舗が少なくレアなもの」「おいしくて確実に喜ばれるもの」を中心に選んでみました。お土産選びの参考にな...
お菓子

【東京駅限定】とらや羊羹の東京駅舎パッケージは手土産におすすめ!

とらや グランスタ東京店で、東京駅限定パッケージの羊羹を買ってみました。東京駅丸の内駅舎が描かれた箱に、食べやすい小形羊羹入り。2店舗限定のレアなパッケージは、東京土産にピッタリです♪とらや(虎屋)についてとらや(虎屋)は、羊羹がおいしいこ...
お菓子

【六本木】鯛のないたいやき屋「OYOGE」フィナンシェ生地のような新感覚たい焼きが絶品!

六本木の鯛のないたい焼き屋「OYOGE」へ行ってきました。イワシ・アジ・アサリの形をした、和洋折衷のたい焼きが絶品。支払いは完全キャッシュレスという、時代の最先端をゆく攻め攻めなたい焼き屋さんです!鯛のないたいやき屋「OYOGE」について「...
お菓子

ショコラティエ パレドオール「Xmasツリーショコラ」がゴージャスで美味しくて最高!プレゼントにもおすすめ

ショコラティエ パレドオールのクリスマス限定チョコレート「Xmasツリーショコラ」を買ってみました。ツリー型の大きな板チョコにボンボンショコラなどが飾られた、この時期だけのスペシャルなチョコレート。クリスマスプレゼントに、自分へのご褒美にも...
お菓子

【船橋屋】クリスマスフルーツあんみつを食べてみた!

くず餅・あんみつで有名な「船橋屋」が毎年クリスマス限定で販売している「クリスマスフルーツあんみつ」を食べてみました。星型くず餅、ツリー型の抹茶羊羹、さらにいちごやプルーンが入った、クリスマスだけの特別仕様。今年は和菓子でも、クリスマスを楽し...
お菓子

「ピエールマルコリーニ」のシュトーレンを食べてみた!〜カカオと赤ワインの芳醇な香り 大人のシュトーレン〜

人気ショコラティエ「ピエールマルコリーニ」のシュトーレンを食べてみました。カカオ生地に赤ワイン漬けフルーツを合わせた、チョコレート色のシュトーレン。甘さ控えめで、お酒との相性も良さそうです♪ピエールマルコリーニのシュトーレンについて大好きな...
カフェ

※閉店【グランスタ東京】チョコレートカフェ「カカオハンターズプラス」へ行ってきた!

東京駅エキナカ、グランスタ東京にあるチョコレート専門店『カカオハンターズプラス』へ行ってきました。こだわりのコロンビア産カカオを使ったジェラートやドリンクが味わえる、カフェを併設。ここでしか買えないバナナオムレット、カカオケーキなど、お土産...
食器・雑貨

【東京駅】toumei(トウメイ)のアクリル箔押し小皿を買ってみた

アクリル樹脂雑貨ブランド「toumei(トウメイ)」の、箔押し豆皿を買ってみました。グランスタ東京に店舗をもつ、おしゃれでクリエイティブな雑貨屋さん。半透明の小さな皿は、お菓子の写真を撮るときに便利に使えそうです♪東京駅で気になるお店を発見...
レストラン・食事処

東京ラーメンストリート「つじ田 味噌の章」の味噌らーめんを食べてみました

東京駅・東京ラーメンストリートにある味噌ラーメン専門店「つじ田 味噌の章」へ行ってきました。マイルドな味噌スープは、途中で青のりなどの薬味を加えることで味の変化を楽しめますよ♪ただし辛味噌は口の中がしびれる辛さなので、苦手な方はご注意を!「...
レストラン・食事処

【東京駅一番街】東京ラーメンストリート 店舗一覧・味の特徴まとめ(2020年最新版)

東京駅一番街「東京ラーメンストリート」の店舗一覧です。各店舗ごとのメニューや、スープ・麺・チャーシューの特徴を紹介。実際に行ったお店は食レポを掲載しています。(最終更新:2020年10月26日)「東京ラーメンストリート」とは「東京ラーメンス...
カフェ

【ガトーフェスタハラダ】チョコレートのソフトクリームが登場!(グランスタ東京店・冬季限定)

ガトーフェスタハラダ グランスタ東京店で、冬季限定のチョコレートソフトクリーム「ソフトクリーム・デ・ロワ ノワール」を食べてみました。濃厚なカカオの風味が楽しめる、絶品チョコソフト。リピート必至のおいしさです!お近くの方はぜひ、食べに行って...
お菓子

【船橋屋】トッピングが可愛い「ハロウィンあんみつ」を食べてみた!

くず餅で有名な「船橋屋」から、ハロウィン期間限定「ハロウィンあんみつ」が今年も登場!さっそく買って食べてみました。おばけやコウモリ、かぼちゃのトッピングが、おうちハロウィンを楽しく彩ります♪船橋屋「ハロウィンあんみつ」について「ハロウィンあ...
お菓子

【10/21オープン】鎌倉紅谷 大丸東京店でポーチとクルミッ子缶をGET♪

10月21日にオープンした「鎌倉紅谷 大丸東京店」へ行ってきました。ここでしか買えない、リスくんデザインのデニムポーチを購入。4店舗限定販売の「クルミッ子缶」もようやくお迎えすることができました♪整理券が配布されるほどの賑わいだった、オープ...
お菓子

【オードリー】花束風お菓子「グレイシア」を購入!値段・店舗・通販・売り切れ時間は?

洋菓子店「オードリー」の人気お菓子「グレイシア」を購入して食べてみました。ドライいちごとクリームをラングドシャで巻いた、まるで苺の花束みたいな可愛らしい焼菓子。販売店が少なく“激レアスイーツ"とも呼ばれているグレイシアを、東京駅グランスタま...
お菓子

【東京駅グランスタ】白い萩の月「萩の調 煌」を食べてみた 限定チョコ味やクッキー「萩の調 釉」も!待ち時間・カロリーは?【菓匠三全】

萩の月で有名な「菓匠三全(かしょうさんぜん)」が、東京駅エキナカ「グランスタ東京」にニューオープン!ここでしか買えない萩の月の姉妹商品「萩の調 煌 ホワイト」をGETしてきました。新作チョコクッキー「萩の調 釉(ゆう)」も販売中。行列の待ち...
お菓子

【東京駅限定】あんぽーね 生キャラメルを食べてみた!ここでしか買えないレアな東京土産

東京駅限定で販売されている「あんぽーねプレミアム 生キャラメル」を食べてみました。コクのある生キャラメルあんにマスカルポーネクリームを合わせた、新感覚の手作り最中。ここでしか買えないレアなお土産は、ギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめです...
お菓子

【ガトーフェスタハラダ】東京限定「ティグレス レッドベルベット」を食べてみた

ガトーフェスタハラダの東京限定「ティグレス レッドベルベット」を食べてみました。アメリカのレッドベルベットケーキをイメージした、赤いココア生地の焼き菓子。個性的なパッケージにも注目です!東京限定!ティグレス レッドベルベットとはガトーフェス...
カフェ

【東京駅グランスタ】ガトーフェスタハラダでソフトクリームを堪能♪バラ売りラスクのプチギフトも

ラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」が、東京駅エキナカ「グランスタ東京」にオープン!全国3店舗目となるカフェスペースを併設、人気の自家製ソフトクリームが味わえるレアなお店です。さらに全国初、ラスクのバラ売り販売でプチギフトも作れちゃう。群...
レストラン・食事処

【グランスタ東京】食堂車が駅ナカに!「ステーション レストラン ザ セントラル」へ行ってきた

東京駅エキナカ、グランスタ東京にオープンした「ステーション レストラン ザ セントラル」へ行ってきました。食堂車を再現した店内で、食堂長監修の洋食メニューが楽しめる、鉄道好きにはたまらないレストラン。豪華寝台列車から受け継いだ、自慢のハヤシ...
お菓子

とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました(カロリー・サイズ別価格表)

とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました。スッキリした甘さで上品な味。日本茶を用意してじっくりいただきたいおいしさです。名前の由来や味の感想、カロリー、価格表なども掲載しています。とらやといえば羊羹とらや(虎屋)といえば、羊羹がおいしいこ...