お菓子 【オードリー】花束風お菓子「グレイシア」を購入!値段・店舗・通販・売り切れ時間は? 洋菓子店「オードリー」の人気お菓子「グレイシア」を購入して食べてみました。ドライいちごとクリームをラングドシャで巻いた、まるで苺の花束みたいな可愛らしい焼菓子。販売店が少なく“激レアスイーツ"とも呼ばれているグレイシアを、東京駅グランスタま... 2020年09月28日 お菓子手土産・ギフト
お取り寄せ・おうちグルメ 【登利平・完全ガイド】群馬県民が鳥めしを全力で紹介!〜お前はまだトリメシを知らない〜 群馬が誇るソウルフード「登利平(とりへい)」の鳥めしをご紹介します。群馬出身の私が、登利平の鳥めしを徹底分析!食レポ、店舗一覧、おトクな豆知識など、登利平についての全てをまとめた「登利平 完全ガイド」です。登利平の鳥めしとは登利平は、群馬県... 2020年09月28日 お取り寄せ・おうちグルメ
お菓子 【東京駅グランスタ】白い萩の月「萩の調 煌」を食べてみた 限定チョコ味やクッキー「萩の調 釉」も!待ち時間・カロリーは?【菓匠三全】 萩の月で有名な「菓匠三全(かしょうさんぜん)」が、東京駅エキナカ「グランスタ東京」にニューオープン!ここでしか買えない萩の月の姉妹商品「萩の調 煌 ホワイト」をGETしてきました。新作チョコクッキー「萩の調 釉(ゆう)」も販売中。行列の待ち... 2020年09月28日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 【鎌倉紅谷】クルミッ子INNを食べてみた!〜クルミッ子が丸ごと入ったパウンドケーキ〜 あの“クルミッ子”が丸ごと入ったパウンドケーキ!?鎌倉紅谷の「クルミッ子INN」を食べてみました。コーヒー風味のパウンド生地に、爽やかなレモンクランブルがアクセント。クルミッ子の新たな可能性を発見できる、新感覚のお菓子です。お宿をイメージし... 2020年09月28日 お菓子手土産・ギフト
料理 源たれ最高!青森「スタミナ源たれ」の素晴らしさを語り尽くす【レシピ付き】 青森が誇る万能調味料「源たれ」、正式名称「スタミナ源たれ」。群馬出身の私も長年愛用する「源たれ(げんたれ)」について、熱く語ってみました。源たれ最高ーーー!!源たれとは?スタミナ源たれ、通称「源たれ(げんたれ)」は、青森の上北農産加工(KN... 2020年09月28日 グルメ(お菓子以外)料理
お菓子 【LikeSweetsBOX】フォトジェニックケーキ便を利用してみた!(味の感想・口コミ・値段・クーポン付き) スイーツのサブスク、LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)の「フォトジェニックケーキ便」でホールケーキを定期購入してみました。写真映えするかわいいケーキと食器がセットで届く、画期的なサービス。初回500円引きになるクーポンも利... 2020年09月28日 お菓子
お菓子 【LikeSweetsBOX】フォトジェニックケーキ便を利用してみて気づいたこと、Q&A形式でまとめました スイーツの定期便、LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)の「フォトジェニックケーキ便」を利用してみて気づいたこと、ケーキの撮影ウラ話など、前回のブログで書ききれなかったお話をまとめています。 気になる疑問もQ&A形式で解決!購... 2020年09月28日 お菓子
レトルト・インスタント食品 「マジックスパイス スープカレー」レトルトを食べてみた【レトルトカレーレビュー】 スープカレーの人気店「マジックスパイス」のレトルトカレーを食べてみました。ペーストとスパイスで辛さを調節可能。味の感想、辛さレベル、買える場所、カロリーなどについて詳しくまとめています。「マジックスパイススープカレー」レトルトについてマジッ... 2020年09月16日 レトルト・インスタント食品
レトルト・インスタント食品 【ハウス】スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー(札幌らっきょ監修)を食べてみた【レトルトカレーレビュー】 ハウスのレトルトカレー「スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー」を食べてみました。スープカレー専門店「札幌らっきょ」監修。TV「マツコの知らない世界」で紹介されただけあり、レトルトとは思えないクオリティでしたよ♪味の感想、辛さレ... 2020年09月15日 レトルト・インスタント食品
お菓子 百人一首のもなか「あも歌留多」を食べてみました(叶 匠壽庵) 叶 匠壽庵の「あも歌留多」を食べてみました。銘菓「あも」を百人一首が描かれたもなかで挟む、雅な和菓子。あも歌留多をいただきながら、家族で百人一首に親しんでみてはいかがでしょうか。あも歌留多を買えるお店、通販、カロリーについても詳しくまとめて... 2020年09月13日 お菓子
お菓子 【京都みやげ】あんぽーねは東京でも買える!通販・値段・味の種類・食べてみた感想を徹底紹介 京都みやげとして人気の「あんぽーね」は、粒あんとマスカルポーネを挟んでいただく和洋折衷のもなかです。そんな「あんぽーね」の魅力を徹底紹介!あんぽーねを買える場所や通販(お取り寄せ)の有無、値段、限定フレーバーについても詳しくまとめました。... 2020年09月07日 お菓子
お菓子 【東京駅限定】あんぽーね 生キャラメルを食べてみた!ここでしか買えないレアな東京土産 東京駅限定で販売されている「あんぽーねプレミアム 生キャラメル」を食べてみました。コクのある生キャラメルあんにマスカルポーネクリームを合わせた、新感覚の手作り最中。ここでしか買えないレアなお土産は、ギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめです... 2020年09月05日 お菓子
お菓子 【ガトーフェスタハラダ】東京限定「ティグレス レッドベルベット」を食べてみた ガトーフェスタハラダの東京限定「ティグレス レッドベルベット」を食べてみました。アメリカのレッドベルベットケーキをイメージした、赤いココア生地の焼き菓子。個性的なパッケージにも注目です!東京限定!ティグレス レッドベルベットとはガトーフェス... 2020年08月30日 お菓子
お菓子 【鎌倉紅谷】petit paquet(プティ・パケ)を食べてみました 〜リスくんがかわいいクッキー缶〜 クルミッ子で有名な鎌倉紅谷が手がけるクッキー缶「petit paquet(プティ・パケ)」をお取り寄せしてみました。リスくんがデザインされたおしゃれな缶に、プチサイズのクッキー7種類がぎっしり。かわいくておいしくて、幸せな気分になれるクッキ... 2020年08月22日 お菓子手土産・ギフト
グルメ(お菓子以外) 登利平の鳥めし「竹」と「松」どっちがおいしい?群馬県民が徹底検証! 群馬県民のソウルフード「登利平」の鳥めし、竹と松を食べ比べしてみました!シンプルな鶏胸肉の「竹」、胸肉ともも肉両方が味わえる「松」、本当においしいのはどっちだ!?竹がスタンダード 登利平の鳥めしとは群馬県民なら誰もが知ってる超有名なお弁当、... 2020年08月05日 グルメ(お菓子以外)
お菓子 「うなぎパイ」全4種類を食べ比べ!VSOP・ナッツ入り・ミニ・ノーマル…おいしいのはどれ?【静岡みやげ】 静岡が誇るおみやげ「うなぎパイ」全4種類を食べ比べてみました。元祖うなぎパイ・ミニサイズ・ナッツ入り・最高級版「V.S.O.P.」を同時購入。大きさや値段、味、カロリーを徹底比較しています。東京近郊や高速道路上で買えるお店についてもまとめま... 2020年03月15日 お菓子手土産・ギフト
お菓子 とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました(カロリー・サイズ別価格表) とらやの小倉羊羹「夜の梅」を食べてみました。スッキリした甘さで上品な味。日本茶を用意してじっくりいただきたいおいしさです。名前の由来や味の感想、カロリー、価格表なども掲載しています。とらやといえば羊羹とらや(虎屋)といえば、羊羹がおいしいこ... 2019年05月17日 お菓子