お菓子

お菓子

【仙台土産「萩の月」徹底ガイド】カロリー・賞味期限・販売店舗・おいしい食べ方・おトクな簡易箱についても紹介

仙台銘菓「萩の月」を徹底ガイド!萩の月の基礎知識から、通常版と簡易箱の違い、おいしい食べ方、カロリー、賞味期限、販売店舗などを詳しくまとめています。期間限定“チョコ味萩の月”、東京限定“白い萩の月”の情報も。これを読めば「萩の月」のすべてが...
お菓子

【北海道土産】「白い恋人」ホワイトとブラックを食べ比べ!カロリー・販売店舗・東京で買える場所は?

北海道銘菓「白い恋人」を徹底ガイド!定番ホワイトと、ミルクチョコのブラックを食べ比べてみました。カロリー、賞味期限、販売店舗、東京で買える場所などについてもまとめています。北海道銘菓「白い恋人」について北海道のお土産として真っ先に名前が上が...
お菓子

叶匠壽庵「令月あも 梅酒」を食べてみた!【夏限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「令月あも(梅酒)」を食べてみました。新元号「令和」を記念して作られた特別なあも。フルーティーな梅の風味が広がる、爽やかな一品です。「令月あも(梅酒)」について緑色のお餅が入った「あも(蓬)」が終わり、7月か...
お菓子

【さいたま新都心】ガトーフェスタハラダ コクーンシティ店へ行ってきた!濃厚ソフトクリームが楽しめるカフェ併設

ガトーフェスタハラダの新店舗「コクーンシティ さいたま新都心店」へ行ってきました。埼玉初のカフェスペース併設、ハラダオリジナルの濃厚ソフトクリームが味わえる!一部店舗のみ販売のケーキやチーズタルトもあり、品揃え豊富な大型店舗です。カフェのメ...
カフェ

【埼玉初出店】ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ吉川美南店へ行ってきた!アフタヌーンティーもスタート

2021年6月12日、イオンタウン吉川美南にオープンした「ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ 吉川美南店」へ行ってきました。あの辻口シェフのお店が、埼玉県に初出店!1階がショップ、2階がカフェスペースの大型店舗で、ゆったりお買い物やお茶ができる優...
お菓子

【鎌倉紅谷】七色の琥珀糖「花火-hanabi-」2021年7月6日販売開始!(夏季限定)

鎌倉紅谷の夏季限定商品「花火-hanabi-」が、この夏も登場!全直営店舗では2021年7月6日から販売開始。オンラインショップ/電話注文では6月25日より先行販売となります。夜空に咲く花火をイメージした、カラフルで涼しげな琥珀糖。冷凍庫で...
お菓子

【鎌倉紅谷】缶入り「あじさい」(45周年限定パッケージ) オンライン限定セットも登場!

鎌倉紅谷の焼き菓子「あじさい」が今年で45周年を迎えたことを記念し、缶入りの限定パッケージ「あじさい6枚入(缶)」が発売されました。以前店頭で取扱いのあった缶入りのパッケージを、新たに紫陽花の花をあしらったデザインで再販売。店頭では2021...
お菓子

【バターステイツ】全5種類を実食レビュー!(口コミ・店舗・カロリーは?)

銀のぶどうが手掛けるバタースイーツ専門店「バターステイツ」のお菓子を食べてみました!北海道産バターを極限まで練り込んだ厚焼きクッキーは、山のような独特の形が特徴。フレーバー全5種類の食べ比べや、価格、カロリー、おいしい食べ方、店舗情報などを...
お菓子

【スイーツ巡り便】口コミ&クーポン!毎月届くスイーツのサブスク 体験レポート

毎月違ったスイーツが自宅に届くお菓子のサブスク「スイーツ巡り便」を試してみました!全国各地からやってくる、お店自慢のスイーツたち。何が届くかはお楽しみ♪新たな出会いとワクワク感を味わえる、楽しいサービスです。記事後半に、初回500円引きにな...
お菓子

【ハラダ新作】チョコ味ラスク「グーテ・デ・ロワ カカオ」を食べてみた!味の感想・値段・カロリーは?

ガトーフェスタハラダから、新作ラスク「グーテ・デ・ロワ カカオ」が4月20日に発売されました!生地に直接チョコレートとカカオニブを練り込んだ、溶けないチョコ味ラスク。味の感想や値段、カロリーなどを詳しくレビューします。溶けないチョコラスク「...
お菓子

【群馬限定】ハラダのラスク「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」を食べてみた!販売店舗・値段・カロリーは?

ガトーフェスタハラダの群馬限定商品「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」を食べてみました。ココア味のラスクにチョコクリームとアーモンドキャラメルをサンドした、いわばラスクのチョコサンド。販売店舗・値段・カロリー・味の感想などを詳しくレビ...
お菓子

叶匠壽庵「あも 蓬(よもぎ)」を食べてみた!【初夏限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(蓬よもぎ)」を食べてみました。よもぎを練り込んだ、緑色のお餅入り。新緑の香りが小豆のおいしさを引き立てる、初夏限定の味わいです。「あも(蓬)」について私の大好きな和菓子「あも」に、初夏限定のよもぎ味が...
お菓子

船橋屋「元祖くず餅」を徹底紹介!和菓子唯一の発酵食品、おいしさのヒミツとは

和菓子で唯一の発酵食品!「船橋屋」の元祖くず餅を徹底紹介します。おいしくて身体に優しい、いま再注目のヘルシースイーツ。「くず餅」の基礎知識からおいしい食べ方、店舗の情報まで、詳しくまとめました。船橋屋のくず餅について文化2年(1805年)創...
お菓子

鎌倉紅谷「鎌倉だより」〜個性あふれる3色のいちょう型サブレ〜

鎌倉紅谷のいちょう型サブレ「鎌倉だより」を食べてみました。創業当時から続くロングセラー「プレーン」に、個性あふれる「あずき」と「抹茶」、3つの異なる味わいが楽しめます。プレーンのバター生地は、あのお菓子とも深い関わりが…!?鎌倉紅谷「鎌倉だ...
お菓子

かもめの玉子の春限定「かもめの春便り さくら」を食べてみた!

「かもめの玉子」の春限定「かもめの春便り さくら」を食べてみました。さくら風味の餡がたっぷり詰まった、見た目も春らしい一品です。オンラインでは販売していないレアな商品ですので、見かけたらぜひGETしてみてください♪「かもめの春便り さくら」...
お菓子

【十万石】春限定「浮き城サブレ 春の忍城(苺チョコ)」を食べてみた!

十万石の春限定商品「浮き城サブレ 春の忍城」を食べてみました。行田市の名城「忍城(おしじょう)」をかたどったサブレに苺チョコをコーティング。春らしい色合いで、手土産にもおすすめです♪「浮き城サブレ 春の忍城」とはお気に入りの「忍城サブレ」に...
お菓子

【実食レポ】チョコレートくんのブランド「ショコラドゥシマ」カカオの個性が楽しめる極上の味

人気チョコレートブロガー「チョコレートくん」の手掛けるショコラブランド「ショコラ ドゥ シマ」のチョコレートを食べてみました。チョコとフルーツの相性を楽しめるタブレットに、チョコレートをたっぷり配合したマドレーヌ。チョコレートをこよなく愛す...
お菓子

【鎌倉紅谷】春限定「雪ノ下の桜」を食べてみた 〜桜とアマレナチェリーのパウンドケーキ〜

鎌倉紅谷(かまくらべにや)の春限定商品「雪ノ下の桜」を食べてみました。キュートなピンク色をした、春らしいパウンドケーキ。アマレナチェリーと桜、華やかな香りのハーモニーが楽しめます♪鎌倉紅谷「雪ノ下の桜」についてクルミッ子で有名なお菓子屋さん...
お菓子

舟和の「芋金貨芋キャラメル」を食べてみた!大丸東京店限定・数量限定の激レアスイーツ

舟和の大丸東京店限定スイーツ「芋金貨芋キャラメル」を食べてみました。サクサクのお芋せんべいと甘〜いキャラメルが相性抜群!東京でしか買えないレアなお土産として、ギフトにもおすすめです。舟和「芋金貨芋キャラメル」とは芋ようかんの元祖として知られ...
お菓子

【東京駅限定】萩の調 釉(ゆう)を食べてみた!菓匠三全の新作チョコクッキー

菓匠三全の東京駅限定新スイーツ「萩の調 釉(ゆう)」を食べてみました。市松模様が美しいチョコクッキーの中には、コクのあるローストナッツクリーム入り。東京駅土産の新定番になりそうな予感です!菓匠三全「萩の調 釉(ゆう)」とは撮影:月兎耳アキ「...
お菓子

叶匠壽庵「あも」の桜味を食べてみた!【春限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「あも(桜)」を食べてみました。桜がふわりと香り、春を満喫できる一品。2月〜4月上旬までの限定販売です。「あも(桜)」について私の大好きな和菓子のひとつに「あも」があります。「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓...
お菓子

「ニューヨークキャラメルサンド」を食べてみた!手土産に大人気 店舗・カロリー・賞味期限・待ち時間は?

行列ができることもある人気のお菓子「ニューヨークキャラメルサンド」と「ニューヨークスカッチサンド」を食べてみました。バタークッキーの中から、キャラメルソースがとろ〜り。コーヒーや紅茶に合わせていただきたい、リッチな味わいです♪店舗一覧やカロ...
お菓子

鎌倉紅谷「あじさい」の魅力を紹介!〜優しい甘さのスポンジケーキラスク〜

鎌倉紅谷の銘菓「あじさい」は、今年(2021年)で誕生45周年。根強いファンの多い「あじさい」のおいしさの秘密や命名エピソード、相性の良い飲み物などについて、詳しくまとめました。全世界のクルミッ子ファンに告ぐ!「クルミッ子」もいいけど「あじ...
お菓子

【茨城】亀じるしの梅香るお菓子3種「水戸の梅」「梅一途」「のし梅」を食べてみた!

茨城県、水戸の老舗和菓子店「亀じるし」の梅を使ったお菓子3種類を食べてみました。定番「水戸の梅」は温かいお茶に合う、渋い美味しさ。可愛らしいピンク色の「梅一途」や、梅の風味を存分に味わえる「のし梅」もおすすめです。茨城といえば「水戸の梅」茨...
お菓子

【東京駅限定】香炉庵「東京鈴もなか」銀の鈴モチーフの可愛らしい和菓子を手土産に

東京駅限定みやげ、香炉庵の「東京鈴もなか」を食べてみました。待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、コロンと丸い形が可愛らしいもなか。東京駅へ立ち寄った際の手土産におすすめです♪春には桜、秋にはモンブランのお味も登場しますよ。「東京鈴もな...
お菓子

【ピエールマルコリーニ】あひるの形が可愛い「クッキーアニモ」を手土産に♪

ピエールマルコリーニのチョコレートクッキー「クッキー アニモ」を食べてみました。チョコのモチーフにもなっているあひる「アニモ」をかたどった、可愛らしいクッキー。おしゃれな缶入りで、手土産にもおすすめです。ピエールマルコリーニ「クッキー アニ...
お菓子

【オードリー】苺型チョコ「ハローベリー」が超キュート♪値段・販売期間・店舗・味の感想

洋菓子店「オードリー」の期間限定お菓子「ハローベリー」を食べてみました。キュートな苺型で、女性へのギフトにおすすめ♪この記事ではハローベリーの「値段」「販売期間」「販売店舗」「食べてみた感想」「カロリー」について詳しくまとめています。オード...
お菓子

【東京駅限定】とらや羊羹の東京駅舎パッケージは手土産におすすめ!

とらや グランスタ東京店で、東京駅限定パッケージの羊羹を買ってみました。東京駅丸の内駅舎が描かれた箱に、食べやすい小形羊羹入り。2店舗限定のレアなパッケージは、東京土産にピッタリです♪とらや(虎屋)についてとらや(虎屋)は、羊羹がおいしいこ...
お菓子

【冬限定】叶 匠壽庵「あも(柚子)」が爽やかで絶品♪

叶 匠壽庵「あも」の季節限定品「あも(柚子)」を食べてみました。1月中旬〜2月初旬の約1ヶ月間しか販売されない、レアなお味。柚子の爽やかな香りとほのかな酸味で、さっぱりいただけます♪「あも(柚子)」について大好きな和菓子「あも」に季節限定の...
お菓子

【和菓子でバレンタイン】叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」が可愛くておいしい!隠れハートを見つけよう

叶 匠壽庵のバレンタイン限定チョコ最中「心よせ 結(ゆい)」を食べてみました。キュートな絵柄の最中に、和風チョコレートを挟んでいただく和菓子のバレンタイン。最中に隠れた小さなハート探しも盛り上がります♪叶 匠壽庵のチョコ最中「心よせ 結」と...
お菓子

柏屋のチーズタルト「檸檬(れも)」がお土産におすすめ♪カロリー・販売店舗・おいしい食べ方を紹介

福島の定番土産、柏屋の「檸檬(れも)」を食べてみました。レモンの酸味が心地よい小ぶりなチーズタルト。濃厚なのに後味さっぱりで、チーズケーキ好きも大満足のおいしさです♪柏屋「檸檬(れも)」について『檸檬(れも)』は、福島の菓子店「柏屋」が販売...
お菓子

無印良品「お菓子の量り売り」を買ってみた!販売店舗・種類・買い方・味の感想まとめ

無印良品の「お菓子の量り売り」を利用してみました。全28種類から好きなお菓子を好きなだけ袋に入れて、1グラム4円で買える便利なシステム。実施店舗やお菓子の種類、買い方、味の感想について詳しくまとめています。無印「お菓子の量り売り」とは無印良...
お菓子

【実食レポ】ガトーフェスタハラダとピエール・エルメのコラボ「グーテ・デ・レーヌ イスパハン」を食べてみた!

ガトーフェスタハラダとピエール・エルメが夢のコラボ!コラボ商品「グーテ・デ・レーヌ イスパハン」を食べてみました。フランボワーズの酸味にライチ、バラの甘い香りがマッチした華やかな味わい。ピンク色のパッケージも可愛らしく、女性へのプレゼントに...
お菓子

【六本木】鯛のないたいやき屋「OYOGE」フィナンシェ生地のような新感覚たい焼きが絶品!

六本木の鯛のないたい焼き屋「OYOGE」へ行ってきました。イワシ・アジ・アサリの形をした、和洋折衷のたい焼きが絶品。支払いは完全キャッシュレスという、時代の最先端をゆく攻め攻めなたい焼き屋さんです!鯛のないたいやき屋「OYOGE」について「...
お菓子

ショコラティエ パレドオール「Xmasツリーショコラ」がゴージャスで美味しくて最高!プレゼントにもおすすめ

ショコラティエ パレドオールのクリスマス限定チョコレート「Xmasツリーショコラ」を買ってみました。ツリー型の大きな板チョコにボンボンショコラなどが飾られた、この時期だけのスペシャルなチョコレート。クリスマスプレゼントに、自分へのご褒美にも...
お菓子

【神戸】フロインドリーブのシュトーレン(シトーレン)を食べてみた!〜バターたっぷり、本場ドイツのシュトーレン〜

神戸のドイツパンベーカリー「フロインドリーブ」のシュトーレン(シトーレン)を食べてみました。小麦粉に対して、バターを30%以上、ドライフルーツを60%以上使用した本場ドイツ流シュトーレン。バターの風味豊かで濃厚な味わいです♪フロインドリーブ...
お菓子

【船橋屋】クリスマスフルーツあんみつを食べてみた!

くず餅・あんみつで有名な「船橋屋」が毎年クリスマス限定で販売している「クリスマスフルーツあんみつ」を食べてみました。星型くず餅、ツリー型の抹茶羊羹、さらにいちごやプルーンが入った、クリスマスだけの特別仕様。今年は和菓子でも、クリスマスを楽し...
お菓子

「ピエールマルコリーニ」のシュトーレンを食べてみた!〜カカオと赤ワインの芳醇な香り 大人のシュトーレン〜

人気ショコラティエ「ピエールマルコリーニ」のシュトーレンを食べてみました。カカオ生地に赤ワイン漬けフルーツを合わせた、チョコレート色のシュトーレン。甘さ控えめで、お酒との相性も良さそうです♪ピエールマルコリーニのシュトーレンについて大好きな...
お菓子

【鎌倉紅谷】クルミッ子のクリスマス限定パッケージが登場!11/25からオンライン、12/1から直営店で販売

鎌倉紅谷のクルミッ子が、今年もクリスマス限定パッケージになって登場!クリスマスカラーのボックスに、サンタに扮したリスくんが描かれたキュートなデザインです。オンラインでは11月25日から、店舗では12月1日から販売開始。数量限定のため、気にな...
カフェ

※閉店【グランスタ東京】チョコレートカフェ「カカオハンターズプラス」へ行ってきた!

東京駅エキナカ、グランスタ東京にあるチョコレート専門店『カカオハンターズプラス』へ行ってきました。こだわりのコロンビア産カカオを使ったジェラートやドリンクが味わえる、カフェを併設。ここでしか買えないバナナオムレット、カカオケーキなど、お土産...
お菓子

浦和「アカシエ」のシュトーレンを食べてみた!〜ナッツ&フルーツぎっしり、生地しっとりの密度高め系〜

埼玉・浦和の人気パティスリー「アカシエ」のシュトーレンを食べてみました。ナッツとドライフルーツがゴロゴロ入った、具だくさんの絶品シュトーレン。11月初めから買えるのも嬉しいところです♪アカシエのシュトーレンについてドイツ発祥のクリスマス菓子...
お菓子

【鎌倉紅谷】アップルフィーユを食べてみた!〜シナモン香るりんごのしっとりケーキ〜

クルミッ子で有名なお菓子屋さん「鎌倉紅谷」の『アップルフィーユ』を食べてみました。りんごのシロップ漬けを主役に、バター生地やアーモンドクリームなどが層になったしっとりケーキ。シナモンの甘い香りは、紅茶によく合いますよ♪「アップルフィーユ」に...
お菓子

【クリスマス限定】ガトーフェスタハラダのシュトレン 食べきりサイズでおいしくて超おすすめ♪

ガトーフェスタハラダのクリスマス限定商品「シュトレン」を食べてみました。1人前の小さめサイズが嬉しい、お手軽シュトレン。「大きいシュトレンは買うのに勇気がいる」という方はぜひ、ハラダでシュトレンデビューしてみては♪ガトーフェスタハラダ「クリ...
手土産・ギフト

【無印良品】不揃いバウムに「無料ギフトボックス」登場!4本または8本でプチギフトに♪

無印良品のバームクーヘン「不揃いバウム」シリーズに、ギフトボックスが登場しました。8本または4本買うと無料で箱に入れてもらえる、嬉しいサービス。ちょっとしたギフトにおすすめですよ♪無印良品「不揃いバウムシリーズ」とは無印良品の人気お菓子「不...
お菓子

【船橋屋】トッピングが可愛い「ハロウィンあんみつ」を食べてみた!

くず餅で有名な「船橋屋」から、ハロウィン期間限定「ハロウィンあんみつ」が今年も登場!さっそく買って食べてみました。おばけやコウモリ、かぼちゃのトッピングが、おうちハロウィンを楽しく彩ります♪船橋屋「ハロウィンあんみつ」について「ハロウィンあ...
お菓子

【10/21オープン】鎌倉紅谷 大丸東京店でポーチとクルミッ子缶をGET♪

10月21日にオープンした「鎌倉紅谷 大丸東京店」へ行ってきました。ここでしか買えない、リスくんデザインのデニムポーチを購入。4店舗限定販売の「クルミッ子缶」もようやくお迎えすることができました♪整理券が配布されるほどの賑わいだった、オープ...
特集記事

【あのクルミッ子検定から2年】鎌倉紅谷 ウルトラクイズ!リスくんからの挑戦状

こんにちは!クルミッ子ファン歴約10年、ライターのさくらです。あの『クルミッ子検定(*)』から2年。大人気の「クルミッ子」を作る菓子店「鎌倉紅谷」の代表取締役 有井宏太郎さんに、再びお話を伺うことができました。鎌倉紅谷 代表取締役 有井宏太...
お菓子

【鎌倉紅谷】「鎌倉の鐘」を食べてみた!〜スポンジとバタークリームの幸せハーモニー〜

クルミッ子で有名なお菓子屋さん「鎌倉紅谷」の隠れた人気商品『鎌倉の鐘』を食べてみました。何層にも重なったスポンジとバタークリームが口の中でほどける、優しい味わい。一度食べたら忘れられないおいしさです。「鎌倉の鐘」とは「鎌倉の鐘」は、スポンジ...
お菓子

【ガトーフェスタハラダ】レーズンサンド「グーテデレーヌ」全国発売!味の感想・値段・カロリーは?

群馬県限定で販売されていた、ガトーフェスタハラダのレーズンサンドラスク「グーテ・デ・レーヌ」が、全国発売されることになりました。全国販売は9月10日〜。オンラインショップからも購入できます。全国販売を記念して「グーテ・デ・レーヌ」のおいしさ...
お菓子

ガトーフェスタハラダ 中山道店(シャトー・デュ・ローブ)を徹底ガイド!限定商品「レインボーエクレア」のお味は?

2020年2月にリニューアルオープンした、ガトーフェスタハラダ中山道店(シャトー・デュ・ローブ)へ行ってきました。七色のエクレア「セブンテイストエクレール レインボー」や生ケーキなど、ここでしか買えない限定商品をGETしてきましたよ♪アクセ...