レトルト・インスタント食品

無印良品のジビエカレー「鹿肉とマッシュルームのカレー」を食べてみた!【レトルトカレーレビュー】

無印良品「素材を生かしたジビエのカレー」シリーズから「鹿肉とマッシュルームのカレー」を食べてみました。臭みがなく食べやすい、鹿のひき肉入り欧風カレー。ジビエが初めての方にもおすすめです♪無印良品「鹿肉とマッシュルームのカレー」とは2021年...
お菓子

松葉屋「月よみ山路」がおすすめ!〜栗ぎっしり、上品な甘さの栗蒸し羊羹〜

石川銘菓、松葉屋の「月よみ山路」を食べてみました。竹の皮に包まれた昔ながらの蒸し羊羹に、大きな栗がゴロゴロ。栗好きにはたまらない一品です!賞味期限・カロリー・販売店舗などについても詳しくまとめています。「月よみ山路」について石川県の銘菓『月...
お菓子

鎌倉紅谷の新作「CHOCCO(チョッコ)」を食べてみた!第4のチョコレートを楽しむサンドクッキー

鎌倉紅谷から、新定番商品「CHOCCO(チョッコ)」がデビューしました!第4のチョコレートと呼ばれる“ルビーチョコレート”と“ブロンドチョコレート”を使ったチョコサンドクッキー。さっそく食べてみた感想をレポートします♪鎌倉紅谷「CHOCCO...
お菓子

クルミッ子に「令和四年鎌倉デザイン」登場!リスくんが鎌倉時代の装束をまとう限定パッケージ

鎌倉紅谷の銘菓「クルミッ子 5個入」が「令和四年鎌倉デザイン」になって登場!鎌倉時代の装束をイメージした装いのシンボルキャラクター“リスくん”を描いた、期間限定商品です。2022年1月9日(日)から八幡宮前本店と湘南深沢店で、1月10日(月...
お菓子

【名古屋】ういろう好きによる「青柳ういろう」7種食べ比べレポート!(味の特徴・食べ方・カロリーは?)

ういろう大好きな管理人さくらによる「青柳ういろう」食べ比べレポート!名古屋銘菓「青柳ういろう」の定番7種類を食べてみました。味の特徴や合うドリンク、おいしい食べ方、カロリーなどを詳しく紹介しています。「ういろう」が好きだ子供の頃から「ういろ...
お菓子

ジョエル・ロブションの「ガレット・デ・ロワ」で新年の運試し!別添えフェーヴもかわいい♪

新年を祝うフランス伝統菓子、ジョエル・ロブションのガレット・デ・ロワを食べてみました。フェーヴ代わりのアーモンドが当たった人は「王様」に!お料理をモチーフにした別添えフェーヴもかわいくて、コレクションしたくなりました♪ジョエル・ロブションの...
冷凍食品

新時代の冷凍食品宅配サービス『旬をすぐに』を試してみた!おかず&ご飯12品を徹底レビュー【PR】

冷凍食事宅配サービス『旬をすぐに』を試してみました。国産食材100%使用で安全安心。エスニックやスパイスカレーなど一風変わったメニューもあり、お味も本格派!2021年12月より、送料無料になるサブスク「AI旬すぐ」がスタートしました。おいし...
お菓子

名古屋土産「青柳ういろう ひとくち」食べきりサイズがうれしい5色入り 賞味期限・カロリー・販売店舗は?

名古屋の定番土産、青柳総本家の「青柳ういろう ひとくち」を食べてみました!カラフルな5色のういろうは、手を汚さずに食べられる一口サイズ。カエルが描かれた可愛らしいパッケージにも注目です。味の感想やカロリー、賞味期限、販売店舗についてまとめま...
お菓子

「ショーコラクルミッ子」2022年バレンタインに再販決定!【鎌倉紅谷×バニラビーンズ】

2021年バレンタインシーズンに販売され大きな話題を呼んだ、鎌倉紅谷とバニラビーンズのコラボ商品「ショーコラ クルミッ子」が、2022年にも販売されることとなりました!2022年1月25日(火)より八幡宮前本店・Kurumicco Fact...
お菓子

クルミッ子に期間限定「スイートピンク缶」登場!バレンタイン・ホワイトデーのギフトに

鎌倉紅谷から、バレンタイン・ホワイトデー期間限定商品として「スイートピンク」の限定デザイン缶に入ったクルミッ子が登場します。2022年1月12日(水)より、八幡宮前本店で先行販売。1月17日(月)からは全直営店と鎌倉紅谷公式オンラインショッ...
カフェ

【鎌倉紅谷】横浜クルミッ子ファクトリーの冬限定ドリンク「港のチョコレートココ」12月10日発売!

12月10日より、横浜ハンマーヘッド内「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory The Cafe」に、冬季限定ドリンク「港のチョコレートココ」が登場!ココナッツの香りとチョコレートの豊かな風味を楽しめる、冬だけの味わいです。冬限定「港...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】ごはんにかける「麻婆豆腐」を食べてみた!〜花椒に痺れる本格派〜

無印良品「ごはんにかける」シリーズから「麻婆豆腐」を食べてみました。花椒を効かせた、痺れが心地よい本格派!ただし好き嫌いは相当分かれるかもしれません。無印「ごはんにかける麻婆豆腐」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリー...
お菓子

鳥取銘菓「因幡の白うさぎ」を食べてみた!可愛いうさぎ型のおまんじゅう フィナンシェも

鳥取銘菓「因幡の白うさぎ」を食べてみました。うさぎの形が可愛らしい、黄身餡入りのおまんじゅう。姉妹商品として「白ウサギフィナンシェ」も販売されています。おまんじゅうとフィナンシェの食べ比べや、賞味期限、カロリー、販売店舗などについて詳しく紹...
カフェ

青柳総本家「カエルのミルク風呂」カエルまんじゅうがお風呂に浸かったキュートなスイーツ!

名古屋土産「カエルまんじゅう」をミルクシェイクに浮かべたスイーツ「カエルのミルク風呂」を食べてみました!可愛らしい姿は一瞬食べるのをためらってしまいますが…お味もとってもおいしい♪販売店舗やメニュー、価格などを詳しくまとめています。「カエル...
お菓子

【兵庫】リビエールの「シュトーレン ナチュール」を食べてみた!〜イチジクがまるごと入った贅沢仕様〜

兵庫県尼崎の洋菓子店「リビエール」のシュトーレンを食べてみました。赤ワイン漬けのイチジクがまるごと入った、インパクト大のビジュアル。フルーツの味わいを堪能できる、贅沢シュトーレンです♪おしゃれなパッケージにも注目!リビエールのシュトーレンに...
お菓子

無印良品「パネトーネ」を食べてみた!〜甘くてリッチなイタリアの伝統菓子パン〜

2021年新発売!無印良品の「パネトーネ」を食べてみました。パン屋さん「ドンク」製造の本格派。ふんわりしっとり、レーズンたっぷりで、止まらなくなるおいしさです。パネトーネデビューの方にもおすすめ♪無印のパネトーネについて無印良品から、イタリ...
お菓子

名古屋「カエルまんじゅう」が可愛くてお土産におすすめ♪賞味期限・販売店舗・カロリーは?

かわいい名古屋土産の代表格、青柳総本家の「カエルまんじゅう」を食べてみました!定番「こしあん」のほか、季節限定フレーバーも登場。味の感想やカロリー、賞味期限、販売店舗、関連グッズについてまとめています。名古屋土産「カエルまんじゅう」とは「カ...
お菓子

【名古屋】ヴァンサンゲルレ「ガレットナンテーズ」実食レポ!(賞味期限・カロリー・オンラインで買える?)

名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ガレットナンテーズ」を食べてみました。発酵バターやフランス産の小麦粉など、素材にこだわって作られたナンテ名物の薄焼きサブレ。食べてみた感想や賞味期限、カロリーなどについて詳し...
お菓子

【鎌倉紅谷】2021クリスマス仕様「クルミッ子」「ハウス型BOX」が登場 11月3日発売!

鎌倉紅谷のクルミッ子が、今年もクリスマス限定パッケージになって登場!クリスマスカラーのボックスに、サンタに扮したリスくんが描かれたキュートなデザインです。さらに今年はお菓子詰め合わせの「ハウス型BOX」もクリスマス仕様に。店舗では11月3日...
お菓子

【名古屋】ヴァンサンゲルレの「ガトーナンテ」4種食べ比べ!賞味期限・カロリー・オンラインでも買える?

名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ガトーナンテ」を食べてみました。4種類それぞれの味の感想や、賞味期限、購入制限、カロリーなどを詳しくまとめています。ヴァンサンゲルレ「ガトーナンテ」について「ヴァンサンゲルレ...
お菓子

【名古屋】ヴァンサンゲルレの「ビスキュイサンド」全種食べ比べ!オンライン販売あり、賞味期限は?

名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」の人気商品「ビスキュイサンド」を食べてみました。ナント銘菓のビスキュイに個性あふれるガナッシュクリームを挟んだ、リッチな味わいの焼き菓子。箱入りは日持ちするので、ギフトに最適です。ただし...
カフェ

【鎌倉紅谷】横浜クルミッ子ファクトリー モンブランなど秋冬スイーツ4種登場!(11/2〜)

横浜ハンマーヘッド内「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory The cafe」の秋冬限定スイーツとして、「モンブラン・レアチーズ」、「シーズナルパフェ〜ほっこり和パフェ〜」、「台湾カステラ〜チョコレート〜」の3つの新商品のほか、毎年...
お菓子

名古屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイフランセ」購入ガイド!並ぶ場所・商品リスト・賞味期限・おすすめは?

名古屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」に朝から並んで、焼き菓子を買ってきました!これから買いに行かれる方への「購入ガイド」として、以下の項目についてまとめています。お店の場所行列の場所待ち時間全商品リストと賞味期限おすすめ商品オン...
お菓子

名古屋「ヴァンサンゲルレ」のクッキー缶「フールセックアソルティ」全種食べ比べレポート!(賞味期限は?オンラインで買える?)

名古屋高島屋「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」のクッキー缶「フールセックアソルティ」を食べてみました。小さい缶のA、大きい缶のB、それぞれのクッキー全種類を食べ比べ!どれも絶品で、並んで買うのも惜しくないおいしさでした。賞味期限や買...
お菓子

名古屋名物「ぴよりん」完全ガイド!販売店舗・カフェのメニュー・関東までぴよりんチャレンジしてみた

名古屋の新名物、ひよこ型ケーキ「ぴよりん」を徹底紹介!ぴよりんを買える店舗や販売時間、カフェのメニューについて詳しくまとめています。名古屋から関東まで、約350kmを持ち運ぶ「ぴよりんチャレンジ」もしてみました。その結果やいかに…!?「ぴよ...
お菓子

叶匠壽庵「あも こしあん」を食べてみた!〜あも生誕50周年記念〜

叶 匠壽庵「あも」の生誕50周年を記念して発売された限定商品「あも こしあん」を食べてみました。なめらかな口当たりでさっぱりといただける、新感覚のあもが登場です!あも50周年記念!あも(こしあん)について「あも」は、滋賀県に本店を持つ和菓子...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】ごはんにかける「八宝菜」を食べてみた!

無印良品「ごはんにかける」シリーズから「八宝菜」を食べてみました。お野菜たっぷりで体も温まる、ひとつ買い置きしておくと便利なメニューです♪無印「ごはんにかける八宝菜」について無印で販売されているレトルト「ごはんにかける」シリーズ。レトルトを...
カフェ

【吉祥寺】芙葉亭跡地「ムレスナティー東京」を紅茶好きがレポート!(メニュー・予約方法・味の感想)

吉祥寺「芙葉亭」跡地にオープンした、紅茶専門店「ムレスナティー東京」へ行ってきました。さまざまなフレーバーの紅茶が飲み放題!スコーン食べ放題やケーキセット、アフタヌーンティーセットも揃う、優雅なティールーム&ティーショップです。生粋の紅茶好...
特集記事

「お菓子を通じて、誰かの人生をちょっと幸せにしたい」鎌倉紅谷 SNS担当を引き継いだ広報Yの2年間の軌跡

リスのマークが可愛い「クルミッ子」をはじめ、「鎌倉だより」や「あじさい」などが全国的な人気を誇る菓子店『鎌倉紅谷』。ここ数年、公式SNSで様々な企画を展開し、多くのファンを楽しませてくれています。「クルミッ子検定」や有井社長へのインタビュー...
食器・雑貨

【鎌倉紅谷カレンダー2022】クルミッ子の製造工場を描いたハウス型 10月1日販売開始

鎌倉紅谷から「2022年用カレンダー」が発売されました!横浜ハンマーヘッド内“鎌倉紅谷 Kurumicco Factory” の製造工場で、シンボルキャラクターのリスくんが“クルミッ子“を作っている様子をデザインした、ハウス型のカレンダー。...
お菓子

【LikeSweetsBOX】人気の「キューブスイーツ」を食べてみた!可愛くてお手軽な冷凍ケーキ 口コミ・味の感想は?

冷凍で届く、キューブ型の可愛いお取り寄せケーキ「キューブスイーツ」を買ってみました。冷蔵庫で解凍するだけ!スプーンですくって食べられる、キュートなお手軽スイーツ。自分へのご褒美に、お世話になっている方へのギフトにもおすすめです♪キューブスイ...
お菓子

【横浜チョコレート】バニラビーンズの「ショーコラ」4種と「パリトロ」を食べ比べ!(カロリー・賞味期限・どこで買える?)

横浜のチョコレート専門店「バニラビーンズ」の「ショーコラ」と「パリトロ」を食べてみました!定番フレーバー5種を徹底レポート。カロリーや賞味期限、おいしい食べ方、販売店舗なども紹介しています。チョコレート専門店「バニラビーンズ」について「バニ...
カフェ

【鎌倉紅谷】横浜クルミッ子ファクトリーの秋限定「マロンほうじ茶ラテ」9月17日発売!

9月17日より、横浜ハンマーヘッド内「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory The Cafe」に、秋限定ドリンク「マロンほうじ茶ラテ/アイスマロンほうじ茶ラテ」が登場!栗の風味を活かす、香ばしい“ほうじ茶”との組み合わせ。トッピング...
お菓子

【秋冬限定】「栗入りあも」を食べてみた(叶匠壽庵)

叶 匠壽庵の銘菓「あも」の栗入りを食べてみました。お餅の中に栗がごろっと入った、秋冬限定のあも。「あも歌留多」とセットでいただくのもおすすめです。「あも(栗)」についてお気に入りの和菓子屋さん「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」へ行ったとこ...
カフェ

カフェ好きが選ぶ「タイプ別おすすめカフェチェーン」10選

カフェチェーン大好きな管理人さくらによる、おすすめカフェチェーンまとめです。それぞれのお店のおすすめポイント、おすすめメニューも合わせて紹介しています。おすすめカフェチェーンはどこ?こんにちは!いつでもどこでも何度でもお茶したい、カフェチェ...
お菓子

【叶 匠壽庵】銘菓「あも」を徹底紹介!季節限定あも全種類食べてみた

滋賀県発祥の和菓子店、叶 匠壽庵の銘菓「あも」を徹底紹介。名前の由来・値段・販売店などの基礎知識から、季節限定あも全種類レポ、おいしい食べ方・上手な切り方まで網羅しました!叶 匠壽庵「あも」について私の大好きな和菓子のひとつ「あも」をご紹介...
お菓子

【夏季限定】ガトーフェスタハラダの「コーヒーゼリー」を食べてみた!

ガトーフェスタハラダが夏季限定で販売している「コーヒーゼリーフレッシュ」を食べてみました。コーヒーの苦味だけでなく、フルーティーな味わいが再現されたリッチなおいしさ。常温保存できるので、夏のギフトにも最適です♪ガトーフェスタハラダのコーヒー...
お菓子

無印良品「果汁100%ゼリー」が夏におすすめ!冷やしても凍らせてもおいしい コンパクトな袋入り

無印良品「冷やしておいしい 果汁100%ゼリー」を食べてみました。凍らせて食べるもよし、デザート兼保冷剤としてお弁当に添えるもよし。低カロリーなので、夏場のアイスの食べすぎ抑制にもおすすめです♪無印良品「果汁100%ゼリー」とはこんにちは!...
お菓子

【仙台土産「萩の月」徹底ガイド】カロリー・賞味期限・販売店舗・おいしい食べ方・おトクな簡易箱についても紹介

仙台銘菓「萩の月」を徹底ガイド!萩の月の基礎知識から、通常版と簡易箱の違い、おいしい食べ方、カロリー、賞味期限、販売店舗などを詳しくまとめています。期間限定“チョコ味萩の月”、東京限定“白い萩の月”の情報も。これを読めば「萩の月」のすべてが...
お菓子

【北海道土産】「白い恋人」ホワイトとブラックを食べ比べ!カロリー・販売店舗・東京で買える場所は?

北海道銘菓「白い恋人」を徹底ガイド!定番ホワイトと、ミルクチョコのブラックを食べ比べてみました。カロリー、賞味期限、販売店舗、東京で買える場所などについてもまとめています。北海道銘菓「白い恋人」について北海道のお土産として真っ先に名前が上が...
お菓子

叶匠壽庵「令月あも 梅酒」を食べてみた!【夏限定】

叶 匠壽庵「あも」の季節限定商品「令月あも(梅酒)」を食べてみました。新元号「令和」を記念して作られた特別なあも。フルーティーな梅の風味が広がる、爽やかな一品です。「令月あも(梅酒)」について緑色のお餅が入った「あも(蓬)」が終わり、7月か...
食器・雑貨

【鎌倉紅谷】新作グッズ「エコバッグ」を購入!リスくんやクルミッ子が描かれたキュートなデザイン

鎌倉紅谷から、代表商品「クルミッ子」や八幡宮前本店で販売中のクッキー缶「petit paquet(プティ・パケ)」をモチーフにしたデザインの「エコバッグ(茶/カーキ)」が登場。2021年7月1日(木)より、鎌倉紅谷全直営店舗およびオンライン...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】ごはんにかける「サムゲタン」を食べてみた!

無印良品「ごはんにかける」シリーズから「サムゲタン」を食べてみました。鶏の旨みがたっぷり溶け出したスープに、黒・白2種類のきくらげの食感がアクセント。高麗人参のクセはほとんどなく、食べやすいお味です。無印「ごはんにかけるサムゲタン」について...
カフェ

【鎌倉紅谷】横浜クルミッ子ファクトリーの夏限定“港の彩り”ソーダ&ラッシー 7月1日発売!

7月1日より、横浜ハンマーヘッド内「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory The Cafe」に、夏限定ドリンク「港の彩りソーダ」と「港の彩りラッシー」が登場!ツルンとした食感のフルーツゼリー入り。見た目も爽やかな、夏空にピッタリのド...
お菓子

【さいたま新都心】ガトーフェスタハラダ コクーンシティ店へ行ってきた!濃厚ソフトクリームが楽しめるカフェ併設

ガトーフェスタハラダの新店舗「コクーンシティ さいたま新都心店」へ行ってきました。埼玉初のカフェスペース併設、ハラダオリジナルの濃厚ソフトクリームが味わえる!一部店舗のみ販売のケーキやチーズタルトもあり、品揃え豊富な大型店舗です。カフェのメ...
食器・雑貨

【鎌倉紅谷×ロルバーン】クルミッ子デザインのリングノート 7月5日よりオンライン販売開始!限定セットも

鎌倉紅谷から、代表商品「クルミッ子」とシンボルキャラクターの「リスくん」をモチーフにした、オリジナルデザインの「ロルバーン ポケット付メモ L」が、2021年4月2日(金)より、数量限定(売切れ次第終了)で販売されます。2021.06.25...
カフェ

【埼玉初出店】ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ吉川美南店へ行ってきた!アフタヌーンティーもスタート

2021年6月12日、イオンタウン吉川美南にオープンした「ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ 吉川美南店」へ行ってきました。あの辻口シェフのお店が、埼玉県に初出店!1階がショップ、2階がカフェスペースの大型店舗で、ゆったりお買い物やお茶ができる優...
お菓子

【鎌倉紅谷】七色の琥珀糖「花火-hanabi-」2021年7月6日販売開始!(夏季限定)

鎌倉紅谷の夏季限定商品「花火-hanabi-」が、この夏も登場!全直営店舗では2021年7月6日から販売開始。オンラインショップ/電話注文では6月25日より先行販売となります。夜空に咲く花火をイメージした、カラフルで涼しげな琥珀糖。冷凍庫で...
お菓子

【鎌倉紅谷】缶入り「あじさい」(45周年限定パッケージ) オンライン限定セットも登場!

鎌倉紅谷の焼き菓子「あじさい」が今年で45周年を迎えたことを記念し、缶入りの限定パッケージ「あじさい6枚入(缶)」が発売されました。以前店頭で取扱いのあった缶入りのパッケージを、新たに紫陽花の花をあしらったデザインで再販売。店頭では2021...
レトルト・インスタント食品

【無印良品】ごはんにかける「宮崎風冷や汁」を食べてみた!

無印良品「ごはんにかける」シリーズから「宮崎風冷や汁」を食べてみました。暑さで食欲の落ちた日にも食べやすい、夏バテ防止食!大葉などの薬味を用意すると、よりサッパリいただけますよ。無印「ごはんにかける 宮崎風冷や汁」について無印で販売されてい...